![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302119 |
耳鼻科検診がありました。
今日は,耳鼻科検診がありました。学校医の先生の前に立ち,少し緊張しながら耳,鼻,のどをみてもらいました。とてもテンポよく診てくださったので,子ども達もリラックスして診てもらうことができました。
![]() 自転車安全教室がありました
自転車安全教室では,西京警察署の警察官の方から,安全な自転車の乗り方を教わりました。自転車に乗る前の安全確認は,子ども達もよく知っていて,警察官の方も驚いておられました。実際に自転車に乗りながら,頑張って安全走行の練習もしました。最後は,中学生のお兄さん達から,安全に自転車に乗ることの大切さのお話をしてもらいました。これから安全に自転車に乗ってくださいね。
![]() ![]() ![]() 体力テストの結果はいかに?![]() ![]() ソフトボール投げや反復横跳びなど,みんな力いっぱいTRY!しました。友達のすごい記録が出ると「うぉーっ!!」とあがる歓声!段取りよく順番にまわることができ,時間内にスムーズに終えることができました。さすが高学年です。 それぞれの記録を集計するとどんな結果が出るか…楽しみですね! みじかな自然をかんじよう
生活科で,身近な自然に触れるため,学校の中庭をくわしく見に行きました。中庭には,シロツメグサや,モンシロチョウ,小さなカマキリを見つけることができました。生き物が大好きな子が多く,大変暑い中でしたが,身近な初夏の自然を楽しんでいました。
![]() ![]() スポーツテストに挑戦!
5年生と6年生は,スポーツテストがありました。上体起こしや,立ち幅跳び,ソフトボール投げなどいろんな種目がありました。自分がどれだけできるか挑戦できました。
![]() ![]() ![]() 長さをはかろう
算数科で,身の回りにあるものの長さを,予想してから確かめる活動をしました。「あのひもの長さは,手や指で作った10cmよりも長そうだから・・・。」と教室の中の物の長さを予想していました。自分で予想した長さと実際の長さが近い結果がでたとき,「うぉ。やったぁ。」という声が出ていました。これからも頑張って学習しましょう。
![]() ![]() シャボン玉と絵の具を混ぜると?!
シャボン玉の液に絵の具を混ぜて,吹いてみたよ。「ブクブクと泡がいっぱい出てきて,面白いね〜。」と子どもたちは不思議そうに吹いていました。泡をつぶさないように,触らないように我慢して,泡が消えるのを待ちました。すると泡が消えると,とてもきれいなシャボン玉の跡が残りました。
![]() ![]() ![]() 夏野菜植えました![]() ![]() ![]() 大きく育ってほしいですね。暑い日が最近多いので,水やりを毎日頑張ってほしいと思います。 竹の里小学校の友達と仲良くなろう!
竹の里小学校のお友達と体育の学習をしました。しっぽとりや大玉転がしや,玉入れなどチームで分かれ活動しました。子ども達は一緒に学習ができて嬉しかったようです。また交流授業ができたらいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 辞典を活用しよう
国語では,説明文に取り組んでいます。授業では「初め」「中」「終わり」の構成を話し合いました。説明文なので意味調べもしています。
ところが…、「先生、共通性が見つかりません!先生、多様はどこですか?」辞典が上手く使いこなせていません。聞いてみれば家に辞典はあるとのことですが,ほとんどの子どもが辞典を持ってきていません。 今日は図書室から借りました。中には引いた言葉のページに付箋をはる子どももいて、紹介すると興味津々。 みなさん,辞典を持ってきて,社会や理科の学習でもどんどん活用していきましょう。 5・6時間目は体力テスト。さて結果は? ![]() ![]() ![]() |
|