京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:8
総数:519829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

家庭教育講座について

画像1
画像2
本日は家庭教育講座がありました。

甲南大学非常勤講師・甲南大学女子陸上部コーチの福本 幸氏をお招きいたしまして
「世界陸上までの道と子どもたちがスポーツ好きになるためにできること」という内容でご講演いだだきました。
お話していただいたことを生かして,上鳥羽小学校の子どもたちが運動好きな子たちに育てられるようにできたら思います。

学級代表の皆様,このようなすばらしい講演を企画運営していただき,ありがとうございました。これからもご協力をお願い致します。

窓から見える景色

巨匠展の作品,
アニマルマンションに,窓をつけることになりました。

窓の外に何が見えるのかな。
みんな思い思いに描きました。

窓らしさを出すために,カーテンもつけました。
布をじゃばらに折り,紐で結びました。
かた結びは,日常生活の時間に学んでいたので,ばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

南おたのしみ会 看板づくり

南おたのしみ会で掲示する看板を作りました。
それぞれが好きな色を選び,
パズルのピースのように塗りました。

隙間なく丁寧に,そして力強く塗れていました。
画像1

4くみ 4年生 外国語活動

お店屋さんとお客さんに分かれて,友だちと英語で会話をし合いました。

始めは英語を発音するだけで精いっぱいでしたが,やり取りをすることに少しずつ慣れてきたようで,友だちとの会話を楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2

4くみ 図工展の鑑賞 2

4くみの児童の作品も,もちろん展示されてあります。

一生懸命作った作品なので,皆さまぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工展の鑑賞 1

体育館で開かれている図工展を鑑賞しました。

どの学年も色々と工夫された作品が飾られており,みんな興味津々で見ていました。

画像1
画像2
画像3

4くみ 算数 お財布作り

買い物学習に向けて,お財布を作りました。

買い物学習が大好きな4くみ児童なので,これを使ってより楽しく学習ができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

調べ学習

コンピューター室に行き,
パソコンで検索学習をしました。
これからの校外学習ではどんなところに行くのか,
どうやって行くのか,
上手に調べるコツを知りました。
画像1

楽器を演奏しよう

音楽室に行き,
楽器には,たたいて音を出すものや,
振って音を出すものなどがあることを学習し,
実際に音を出してみました。

メトロノームに合わせて1・2・3・4…
なかなか難しかったです。

最後にはハンドベルできらきら星を演奏することにしました。
メロディーの確認でもしっかり熱唱です。
成功したときにはみんなで大喜びしました。
画像1
画像2
画像3

できたてのゆで白菜

おいしー!!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会(3・4校時) まなび
3/8 まなび(最終)
3/9 あんしんあんぜん感謝式 保健の日 フッ化物洗口
3/10 土曜学習 チャレンジトイレ掃除 
3/12 銀行振替日 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp