京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up40
昨日:28
総数:663038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

毛筆「にじ」

画像1
画像2
今回は小筆で名前を書く練習をしていきました。
今まで名前を書くのが苦手だった子も,
狭いスペースに何度も書く練習をしたことで,書けるようになってきました。

和太鼓クラブ発表会

画像1
画像2
和太鼓クラブの3年生による演奏発表がありました。

とても迫力のある演奏で,かっこよかったです。
また次回の発表も期待したいですね。

(4年生)運動会前日練習4

画像1
決めのポーズもバッチリです!!

本番、目の前で見るこの姿に大注目です☆
それぞれちがうポーズが決まっていてかっこいいですね。

さあ、明日は本番、楽しんで全力でがんばりましょう!4年生!

(4年生)運動会前日練習3

画像1
曇り空が気になるところですが、真剣に踊る子どもたちです。

最後まで、腰を落として、かっこいいところを見せられるか…
自分との戦いです!

(4年生)運動会前日練習2

画像1
いざ練習開始!

今日は、25分しか練習の時間がありません。
踊れても一回きり!
まさに本番さながらの緊張感です。

(4年生)運動会前日練習1

画像1
運動会前日となりました。

天気を心配しながら、集中して練習する子どもたちです。
今日は、はっぴを着ずに、運動場での練習です。

最初に集合して心をひとつにして・・・・・!

4年生  国語 だれもが関わり合えるように

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で「手と心で読む」という点字に関わる内容の教材を読みました。読んだことをもとに,感想やもっと調べたいこと交流しました。調べたいテーマを具体的に決め,本やインターネットで調べたり,身の回りの点字を探したりしています。

わかば 居住地校交流 1年生

京都教育大学附属特別支援学校1年生のお友だちと
いっしょに50m走の練習をしました。

初めての練習でしたが
ゴールまで走りきることができました。

運動会もいっしょに走ります!!!


画像1
画像2

2年 運動会に向けて

 運動会に向けて,障害物競争の練習をしています。
一輪車を持って,コーンをくねくねしたり,網の中をはいはいで通ったりするのは難しいですが,みんな頑張って練習しています。
画像1
画像2

2年 小さななかまたち

 学校の花壇や畑で虫探しをしました。
「花壇の下にダンゴ虫がいたよ!」「畑の草がいっぱいあるところにバッタがいたよ!」など,たくさんの発見をしていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 放課後まなび閉講式(16:00〜)
3/8 新木曜校時 5−1・3−2:食の指導 わ3:呉竹との交流 フッ化物洗口
3/9 図書館本の返却最終 シェイクアウト訓練
3/12 クラブ15 SC 図書館閉館

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp