京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up95
昨日:137
総数:934402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

オープンスクール2

 謎の液体Xの正体を探っています。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール1

 中学の先生が、楽しい理科をして下さいました。水溶液の性質。う〜ん、難しいですね。
画像1
画像2
画像3

体育サッカー5

 作戦を練ったり試したり、反省会を開いたりと、みんなで勝つために工夫しました。全てのチームが大満足の6時間になりました。
画像1
画像2
画像3

体育サッカー4

 黄色チームは「XY作戦」。2人が守り、1人が攻め上がる。シュートしたら交代する。ローテーション。XYに意味はない。
 紫は「ラーメン作戦」。バスケットボールの練習「ツーメン」をもじって、大好きなラーメンに。
画像1
画像2
画像3

体育サッカー3

 青チームは「ザ・ガード作戦」。ボールが真ん中の線より自分のゴール側にきたら、全力で戻ってゴールを守る。反対にいったら、みんなで攻撃します。
 オレンジチームは「KYK作戦」。キャプテンがサイドを駆け上がり、ゴール前にパスを出す。ノートラップで迷わずシュート。
画像1
画像2
画像3

体育サッカー2

緑チームは「スマイル作戦」。何があっても、勝っても負けても笑顔です。
赤チームは「攻防作戦」。ボールを持ったら、無我夢中でシュートする。相手にボールを取られたら、必死でボールを奪いにいく。
画像1
画像2
画像3

体育サッカー

 色々な作戦を立てて、勝負しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 糸のこスイスイ

安全に気をつけて,集中して糸のこを使っています。
ぐねっとするカーブが難しいのですが,上手に板を回していました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

 家庭科で,ミシンを使って学習しています。初めて使うミシン!!管理用務員の倉嶌さんにもミシンの使い方を教えていただきながら,安全に気をつけて学習を進めています。来週からは,ミシンを使ってナップザックを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 糸のこスイスイ

糸のこを使って板をいろいろな形に切っています。
切ってできた板を組み合わせたり,重ねたりしてできる形をみつけています。
「最初,ちょっとこわいな〜と思ったけど,意外に大丈夫だった!」
「先生!すごい楽しかった!!」と,初めて使う糸のこを楽しめたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 参観・懇談会(4・5・6年なないろ)
3/7 参観・懇談会(1・2・3年) お別れ部活(S)
3/9 6年生を送る会 お別れ部活(陸)
3/10 土曜塾発表会
3/12 避難訓練 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp