音訓かるた その3
文章の説明をしたり、イメージを絵に表したりしたものを交流しました。かるた大会できるかなあ?
【3年生】 2018-02-02 10:21 up!
音訓かるた その2
出来上がったかるたを発表します。「その文章、おもしろいね」という声をたくさんもらいました。
【3年生】 2018-02-02 10:21 up!
音訓かるた その1
これまでに学習してきた漢字の音読み・訓読みを使ってかるたを作りました。五・七・五のリズムはうまくできたかな?
【3年生】 2018-02-02 07:41 up!
6年生 外国語活動
桃太郎のオリジナル劇作りを進めています。「どんな台詞にする?」グループで一生懸命考えています。
【6年生】 2018-01-31 07:33 up!
6年生 上達しています!
「アタ〜ック!」「ブロ〜ック!」だんだんラリーが続くようになってきました!
【6年生】 2018-01-31 07:33 up!
6年生 とにかく上げよう!
チーム練習の様子です。とにかく上へふわっと上げることから始めています。「はい!」「○○さ〜ん!」声をかけ合うと分かりやすいですね!
【6年生】 2018-01-31 07:33 up!
6年生 職人技!
切って終わりではありません!より美しい作品に仕上げるために,やすりを使ってつるつるに仕上げています。作品へのこだわりがすばらしい!まさに職人技です☆
【6年生】 2018-01-31 07:32 up!
6年生 油断禁物!
電気のこぎりの使い方にも慣れてきました。でも油断は禁物!
【6年生】 2018-01-31 07:32 up!
6年生 設計図作成中
「1枚の板」を無駄なく使って作品を作るために,設計図を作成しています。よ〜く考えていますね!
【6年生】 2018-01-31 07:32 up!
6年生 柿山伏発表会2
独特な言い回しですが,狂言の世界を表現しようと一生懸命な姿が見られます。さすが『すご6』です!
【6年生】 2018-01-31 07:32 up!