京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up126
昨日:594
総数:935946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 図画工作科「みてみておはなし」

画像1画像2
完成したお話の絵を見合いっこしました。
友だちの絵を見て「どうしてそう思ったのか」を考えながら観ました。
『この絵はとてもきれいだな。そうか,色合いがきれいなんだな!!』
というように,良さがどこにあるのかを意識して観ました。

みてみておはなし

画像1
画像2
各クラス,お話の絵に取り組んでいます。

自分で好きな方法を選んで,それぞれ表現をしていました。
とっても楽しそうです。
完成が楽しみですね。

チャレンジタイム

画像1
画像2
運動会の練習の疲れに負けず,
一生懸命頑張って取り組んでいます。

自分でやりきる力もついてきています。
言葉をはっきり言う練習も楽しみながら頑張っています。

カムッ!

 おもちゃを動かしながら、作った人の思いや意図を考えたり、作った人も気づかいないような面白さを見つけたりしながら、楽しく鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

カムッ!

 カムを使ったおもちゃが完成しました。友だちのおもちゃで遊んで、気付いたことやおもしろいと思ったことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学「伏見消防署」11

 たくさんのことを学ぶことができました。消防署のみなさん,丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1

社会見学「伏見消防署」10

 次に,講堂で話を聞きました。消防署の方が,命がけで仕事をしていることが分かりました。
画像1

社会見学「伏見消防署」9

 車の中も見せてもらいました。普段見ないものがたくさんあり,興味津々です。
画像1

社会見学「伏見消防署」8

 はしご車を見させてもらいました。近くで見るはしご車はすごい迫力です。
画像1

社会見学「伏見消防署」7

 放水体験を終わった後に,感想を交流しました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 参観・懇談会(4・5・6年なないろ)
3/7 参観・懇談会(1・2・3年) お別れ部活(S)
3/9 6年生を送る会 お別れ部活(陸)
3/10 土曜塾発表会
3/12 避難訓練 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp