京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:72
総数:815400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

西京東支部部活動交流会

画像1
画像2
2月24日(土)川岡東小学校会場でサッカーとバスケットボールの支部交流試合がありました。相手のゴール目指して一生懸命プレーしていました。

6年生 音楽 やってみよう

画像1
画像2
音楽では「やってみよう」の合奏に取り組んでいます。組体操で使った音楽なので、みんな積極的に練習しています。木琴・鉄琴・大太鼓などさまざまな楽器にチャレンジしています。初めはゆっくりにしか演奏できなかったのですが、次第にだんだんと揃ってきました。上達がとても速いです。

図工展・授業参観懇談会

画像1

ふれあいサロンデー

画像1

MMCお別れコンサート

画像1
画像2
中間休みに部活動ММCのお別れコンサートがありました。体育館にはたくさんの子どもたちや教職員が集まり,MMCの今年度最後の演奏を聴きました。今年もたくさんの場で発表をがんばっていたММCの演奏は,とても素晴らしかったです。

5年生 ほほえみ交流活動

画像1
画像2
画像3
最後に手話で「ありがとうの花」という曲を練習しました。いろいろな手話がたくさんありましたが,一生懸命練習していました。
今回,いろいろなお話を聞かせていただき,本当に貴重な時間となりました。聞かせてもらったことを,またたくさん伝えられるようにしていきたいです。

5年生 ほほえみ交流活動パート1

画像1
画像2
画像3
聴覚障害の方に来ていただき,子ども達が疑問に思っていたことを中心に普段のくらしについてお話を聞かせていただきました。その後,手話の身振りや手振り,自己紹介の仕方などを教えてもらいました。

バドミントン部お別れ試合

画像1
画像2
画像3
バドミントン部の6年生もお別れ試合をしました。お世話になった先生たちと,短い時間ではありましたが試合を楽しみました。校長先生も参加し,何試合も出場していました。

もこもこ劇場

画像1
画像2
画像3
絵本サークルもこもこさんによる,毎年恒例の「もこもこ劇場」の時間がやってきました。第一回目の今回は,2・4・6年生です。6年生にとっては最後の「もこもこ劇場」になります。先生たちも参加したオープニング,そして人形劇と,とても楽しい時間を過ごしました。

視覚育成 体育 フロアバレーボール

視覚育成学級は体育でフロアバレーボールをしています。アイマスクをつけてボールを打っています。ボールの音をよく聞いて,ラリーを続け,チャンスがあればアタックを打っています。多くの先生にも参加していただき,白熱した試合になりました。指示を出す難しさ,狙いを定めて打つ難しさなど,次の学習への課題も見つかりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 部活動閉講式
3/7 第3回学校運営協議会
6年スケート教室
もこもこ劇場2日目
3/8 6年生を送る会
3/9 シェイクアウト訓練
3/12 委員会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp