![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:96 総数:701221 |
9月26日 運動会係活動 その2![]() ![]() ![]() 9月26日 運動会係活動 その1![]() ![]() ![]() 9月26日 理科「太陽の光をしらべよう」
「それでは,ここに光を集めてみましょう!」「おぉ〜!」
今日の4校時は,理科「太陽の光を調べよう」の学習でした。理科の濱本先生から手渡された手鏡をもって,中庭で太陽の光を反射させてみます。 友達と反射させ合ったり,お互いの光を一点に集めたり,遠くの目標を狙ったり,光の形を指で遮って変えてみたり。子どもたちは色々な工夫をするものです。 反射させた光が真っ直ぐに進むこと,集めた光は暖かくなる(温度が上がる)ことを,実体験を通して学んでいたように思います。また,少し気温が下がったころにやってみると,より実感できるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 9月26日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 9月26日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のあまから煮・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁 『小松菜と切干大根の煮びたし』は、小松菜・切干大根・人参をだし汁と三温糖・みりん・醤油で煮含めました。だしの浸み込んだやさしい味を味わってたもらう献立です。 子どもたちから、「小松菜と切干大根の煮びたしは、野菜全部が、シャキシャキしていて味も浸み込んでいて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 9月25日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 9月25日 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 9月25日 放課後まなび教室保護者説明会![]() ![]() 9月25日 下校の様子![]() ![]() ![]() |
|