![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:51 総数:281025 |
【3年生】「スーパーの見学に行ったよ!」![]() ![]() 茶道部によるお茶席![]() ![]() ![]() 防災イベント 2
体育館では,お話横丁による防災人形劇「おたま劇場」,紙食器づくり,ジャッキアップゲーム,応急手当ワークショップ,本のかえっこバザールなど,楽しいブースがあります。子どもたちは,カードにシールをもらいながら,各ブースをまわっていました。
![]() ![]() ![]() 防災イベント 1
9月18日(月・祝)
安朱太鼓「咲」の勇壮な演奏によるオープニングで防災イベントが始まりました。洛東高校野球部,安祥寺中学バスケット部・卓球部の皆さんにもお手伝いいただきました。まず運動場でバケツリレーです。水の代わりに紅白玉を使い,2チームで競いました。このあと,運動場や体育館の各ブースをまわりました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】みさきの家26 水族館を出発![]() 【4年生】みさきの家25 昼食![]() ![]() 【4年生】みさきの家24 鳥羽水族館![]() ![]() ![]() 【4年生】みさきの家23 退所式![]() ![]() ![]() 【4年生】みさきの家22 最後の朝のつどい![]() ![]() 【4年生】みさきの家21 反省会![]() ![]() ![]() 今日の振り返りの時間です。 健康観察の後,自分で振り返りその後グループで交流します。 「活動を楽しんだ」「かご漁など自然いっぱい触れ合えた」「昨日の反省の小さい声で歩くということは意識してできた」などよかったところです。 明日は,一日目にできていなかったバスでのルールや水族館での過ごし方に気を付けたいという意見や集合場所に一番乗り!という目標を掲げたグループもありました。 今日は,来られた先生方みんなから皆さんへのメッセージがあります。 「楽しかったという子がたくさんいることがうれしい」「みんなを知ることができたことがうれしい」「友達のいいところを教えに来てくれたことがうれしい」という長谷川先生。 「楽しみ」の中身は変わりましたか?…楽しいだけじゃなくしんどいこともあったといった子どもたちの言葉に,やることはやる!自分勝手にふざけるのとは全然違うことに気づけた皆さんはすごい。という高橋先生。 5分前行動が不安だったが,みんなの成長にびっくりしている。明日も頑張ろうという藤本先生。 来る前と来てからの印象は変わりましたか?と子どもたちに問いかけ,知っていきましょうねと結んだ典子先生。 すべての方々や自然に感謝して,明日最終日頑張ります。 |
|