京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up21
昨日:61
総数:440292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

狂言ワークショップ

 11月14日(火)狂言ワークショップがありました。
 狂言についてのお話を聞いた後、「柿山伏」を演じてくださいました。狂言独特の言い回しや動きを楽しみながら鑑賞しました。
 後半のワークショップでは、基本の構えや笑い方・泣き方、歩き方などを教えていただきました。見ていると簡単そうでも実際にやってみると難しかったですが、がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ

画像1画像2
寒くなったと思ったら、暖かい…。そんな不思議なお天気が続いていますが、あたりはすっかり秋です。子どもたちと学校内を探検すると、金木犀の香りがしたり、アメリカはなみずきの赤い実が落ちていたりとたくさんの秋を見つけることができました。これからさらに秋が深くなると、学校のモミジも紅葉することでしょう。その時の子どもたちの反応が楽しみです。

アサガオのつる

画像1画像2
子どもたちが大切に育てたアサガオですが、生活科の時間につるを輪っか状にして乾燥させました。緑色だったツルは、きれいな茶色に変わり、クリスマスリースになるのを今か今かと待っています。17日の金曜日にリース作りを行う予定ですので、材料をお子さんに持たせてあげてください。

すばこ

画像1画像2
『すばこ』の著者キム・ファン先生が学校に来て、本の読み聞かせを行ってくださいました。本を読む前には、「巣箱ってなんだろうね。」と子どもたちに問い掛け、様々な生き物を例にだし巣箱について説明してくださいました。ぜひお子さんにどんな話を聞かせてもらったか、聞いてみてください。

体育館で練習

学習発表会の練習も2週目に入りました。今週は舞台の上で移動の練習を一生懸命頑張りました。雛壇を使い、基本的にはずっと舞台の上にいる子どもたちですが、前に出てセリフを言う場面もあります。子どもたちは、何回も移動の練習をすることで上手に動くことができるようになってきました。来週は移動に加え、セリフや動き、合奏に歌といよいよ本番に向けて練習していきます。「お家でも練習する!」とやる気満々の子どもたちを、ぜひ応援してあげてください。

6年・学習発表会練習

体育館での練習風景です。徐々にハキハキとセリフを言えるようになってきました。本番まで頑張ります。
画像1
画像2
画像3

は組 絵本を通して

絵本作家のキム・ファン先生に来ていただき,2年生と一緒に絵本の読み聞かせをしてもらいました。巣箱や生き物についてのお話をクイズ形式でお話をしていただき,子どもたちは釘づけ。子どもたちは,自然とお話の中へ引き込まれていきました。
画像1
画像2

姿勢検査

1年生の子どもたちは、姿勢検査を受けました。まず保健室で姿勢についてのお話があり、姿勢について教えてもらいました。姿勢はいい方が良いことはわかっていた子どもたちでしたが、その訳を聞いて、とても納得した様子でした。机に向かう際、ご飯を食べる際、テレビを見たり読書をしたりする際、お子さんと一緒に姿勢についてお話してみてはいかがでしょうか。

学習発表会の練習

11月8日(水)
 学習発表会では,組体操・鍵盤ハーモニカ・なわとび・バレエ・歌など,様々なことに挑戦します。練習もとっても頑張っています。
画像1
画像2

は組 自然を感じて

写真絵本作家の小寺卓矢さんに来ていただき,森に関する絵本の読み聞かせや,写真をもとに自然についてのお話を聞きました。スクリーンに映る写真や絵本のページを見て,子どもたちは始終興奮しながら授業を受けていました。終わった後,「また絵本を作りたい!」や「今度はいつ来てくれるかな」などを話していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp