京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

オーストラリア研修旅行便り 〜その2(現地に到着)〜

生徒たちは全員無事にヌーサに到着しました。みんな元気です。ヌーサでホストファミリーと対面して,それぞれのホームステイ先に行ったとのことです。
現地はとても蒸し暑いようです。
いよいよ活動が始まります。

写真は到着したブリスベン空港での様子です。

画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 〜その1(出発:京都駅八条口)〜

本日3月3日(土)、1年次生国際コミュニケーションコースの70名がオーストラリアに向けて出発しました。今日の京都駅は春を感じる穏やかな気候でした。時間通りに集合した後,校長先生からの話と代表生徒からの挨拶を聞いて、改めて気を引き締めつつ、これからの研修について期待に胸を膨らませているようでした。多くの先生方や保護者の方々も見送りに来られていて、生徒たちはたくさんの声をかけてもらっていました。

現地からの報告がありましたら,順次このホームページで紹介していきます。楽しみにお待ちください。

画像1
画像2
画像3

第69回卒業証書授与式

本日3月1日、京都市立日吉ケ丘高等学校第69回卒業証書授与式を行いました。

日吉ケ丘高等学校が進学型単位制になって2回目の卒業式、2期生の生徒たちが巣立っていきました。
今日卒業したのは、入学した年に本校のリニューアル工事がはじまり、1年次生の後半を、元月輪小学校で過ごさせたいただいた生徒たちです。その際には、地元地域の方にもたいへんお世話になりました。卒業式で答辞を述べた大久保君は、この元月輪小学校での学校生活にも触れながら、3年間の高校生活を思い出を感動的に述べてくれました。

日吉ケ丘高校で学び、経験したことをもとにして、さらに大きく飛躍してくれることを願っています。日吉ケ丘高校はこれからも卒業生の皆さんの活躍を応援しています。またいつか、学校に立ち寄って、元気な姿を見せてください。


(写真上)卒業証書授与
(写真中)在校生送辞
(写真下)卒業生答辞

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種証明書交付について

学校沿革史

中学生のみなさんへ

保健部より

学校より

学校評価アンケート

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp