![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302119 |
お友達のいいところを見つけよう
生活科の「ひろがれ わたし」で,お友達から見た,自分ではなかなか気づかない「今の自分のいいところ」を見つけ合いました。これから,自分のこれまでの成長について見つめていきます。お家での生活科のインタビューを,いつもご協力していただきましてありがとうございます。これから何回かまたインタビューをしていきますので,どうぞご協力お願いいたします。
![]() 6年生を送る会への練習が始まりました
6年生を送る会への歌の練習が始まりました。子ども達と一緒に歌詞を考えて,1・2組合同の練習をこれからしていきます。お世話になった6年生へ,歌でプレゼントをしましょうね。
![]() でんかしょ!でんかしょ!
2月のお話宝石箱は「ねずみのすもう」の読み聞かせでした。
体の小さなねずみだって,おもちを食べれば元気いっぱい!力もりもり!体の大きなねずみと仲よくすもうでの力勝負!見ているおじいさんおばあさんはドキドキわくわく! ![]() 1年生もChangeしている!![]() ![]() ぐんぐん力をつけて,いいTEAMづくりを行っているのは素敵です。 いよいよ来週にせまった感謝の会に向けて![]() ![]() ![]() 写真からもわかるように,みんな嬉しそうです。やはりこういった行事に向けての準備は大好きみたいです。「笑顔いっぱい行事大好き福西6年生」です。 ぜひ感謝の会楽しみにしておいてください! 福西立春のタグ祭り!![]() ![]() ![]() また6年生の係の子らは45分のタイムスケジュールをばっちり守り,時間内でみんなが楽しめるよう進行を務めてくれました。 5年生に向けて何が伝わったかは,わかりませんが「チームスポーツの楽しさ」は伝えることができたのではないでしょうか。 5年 よくかんで食べましょう
今日は食の指導がありました。
現代人のかむ習慣の減少について分かりやすく教えていただきました。 食事をするときに少しでもかむことを心がけていきましょう。 ![]() ![]() 卒業までに,背中で伝える強い思い!![]() ![]() ![]() 谷川先生からも「きれい!」のほめ言葉!担任も心の中で「よっしゃああ!」自分のことのようにうれしくなります。 リコーダーもどんどんうまくなってきました。テストもあるようなので,ぜひ自主練習をしてみよう! 感謝の会をやるのかい?![]() ![]() ![]() 楽しそうな様子なので,感謝の会本番が楽しみです。! 「伝統文化教室」(最終回)![]() ![]() ![]() 伝統文化教室のお花教室がありました。今年度の最終回になります。今回は,「バレンタインデー」をテーマに色々な花材を使って,作品を作りました。 バレンタインデーだけに,チョコレートの飾りも付け加えました。どれもとても素敵に仕上がりました。 地域女性会をはじめ,この1年間お世話になった皆様,本当にありがとうございました。 |
|