京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:78
総数:787965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

たくさんのスマイル♪

 出番も早くてとても緊張したと思いますが,今までの練習の成果を十分に発揮できた学習発表会でした。
 特に,「1月 2月 3月…」の詩では,お客さんにたくさん笑ってもらえて,子どもたちも心に残ったようです。
 写真は,その詩の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

クラスで記念撮影

画像1
画像2
画像3
 5時間目に運動場で,記念撮影をしました。背景画とめくりと一緒に撮りました。2年生も残すところ約4か月となりました。また1つ思い出が増えましたね。

学習発表会 7

 6年生 劇「ぞうれっしゃがやってきた」
画像1
画像2

学習発表会 6

 5年生 劇「つかもうぜ!マウンテンボール」
画像1
画像2

学習発表会 5

 5組 ダンス「みんなでおどろう!エビカニクス!ゴクミンズ」
画像1
画像2

学習発表会 4

 4年生 音楽「smile 2017〜あなたといっしょに〜」
画像1
画像2

学習発表会 3

 1年生 音楽劇「みんな なかよし」
画像1
画像2

学習発表会 2

 2年生 音読・群読「〜心をひとつに〜2年生からのおくりもの」
画像1
画像2

学習発表会 1

 3年生 音楽「one〜心でつながろう」
画像1
画像2

コトコト走ったよ!

 「動くおもちゃ作りに挑戦」の第3弾です。
 今日は,カップ・電池・ゴムを使ってのおもちゃを作りました。
 国語の学習とも関連させて,今日は材料だけみんなで揃えて,後は見本を見て自分でいろいろ試行錯誤しながら作りました。
 「電池をたくさん巻くとよく進むよ」「電池の太さを変えると進む速さが変わるよ」など言いながら,たくさん工夫を見つけていました。
 中には,くるっと1周するものや,ブーメランのように自分のところに戻ってくるものもあり,とてもおもしろかったですね。
 友達と競争したり,おにごっこをして遊んだりしながら,たっぷり楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 5組給食デー  委員会活動(最終)   18:30〜PTA運営委員会
3/6 ALT来校(6年)  代表委員会  16:00〜小中連絡会   放課後まなび教室(最終日)
3/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  4年生校外学習(桂川園)   食の指導(5年1組)
3/8 町別集会(集団下校)   食の指導(5年2組)
3/9 SC来校  ともだちの日(1年間の振り返り)  6年生を送る会(3校時)   トイレ清掃
3/10 部活動ソフトテニス部6年生校内交流会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp