京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:79
総数:498133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】豆つまみ大会 その1

画像1
画像2
給食週間の取組の一環として,
豆つまみ大会がありました。

2年 算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
算数「100cmをこえる長さ」では,はじめに両手を広げた長さをはかる学習をしました。グループで協力をして楽しそうにはかっていました。

インフルエンザ感染に伴う1年1組の学級閉鎖について

 2月14日(水),朝の段階で,1年1組に在籍する児童5名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,他にも発熱症状等で3名が欠席,4名が早退しました。 子どもたちの感染予防のため,2月15日(木)2月16日(金)1年1組を学級閉鎖といたします。
 本日,1年1組はいつもの5校時終了時刻より少し早く,14時過ぎより下校します。ただし,放課後まなび教室に出席する予定の児童については,放課後まなび教室出席後に下校します。
 
 よろしくお願いいたします。

昔をつたえるもの その4

画像1
画像2
昔の道具には数々の知恵がつまっていることに,子どもたちは気付くことができました。

昔をつたえるもの その3

画像1
画像2
実際に使われていた方の経験を聞くということはとても説得力があり,子どもたちの深いまなびにつながりました。

昔をつたえるもの その2

画像1
画像2
昔の道具の使い方を地域の方に教えて頂きました。

6年生 大文字駅伝

 たくさんの応援ありがとうございました!
画像1

6年生 大文字駅伝

画像1
 結果は見事に6位入賞!6年生みんなで応援し,努力した結果です!本当によくがんばりました!

6年生 大文字駅伝

画像1
2月11日(日)行われた、第32回京都市小学校「大文字駅伝」大会。上鳥羽小学校は,南区の代表として,8区間12.385キロメートルを選手たちが都大路を駆け抜けました。

【2年生】生活「ひろがれわたし」

画像1
画像2
「ひろがれわたし」の学習では,
産まれてから今までの自分調べをしています。
今週は,「0〜3歳」「3歳〜6歳」でお家の人にインタビューしたことを交流します。
「初めてできたことがこんなにあったんだね。」
「お家の人の気持ちを初めて知ったよ。」など
インタビューシートに書かれた内容を大切に交流していました。
インタビューのご協力ありがとうございます。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 まなび 南P連絡協議会
3/6 授業研究会 午前中授業 完全下校 PTA運営委員会 古紙回収 
3/7 6年生を送る会(3・4校時) まなび
3/8 まなび(最終)
3/9 あんしんあんぜん感謝式 保健の日 フッ化物洗口
3/10 土曜学習 チャレンジトイレ掃除 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp