京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:497706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4くみ お誕生日会

今日は4くみ児童2人のお誕生日会をしました。

お祝いをしてもらって,少し照れた顔がとても可愛かったです。

誕生日カードを渡したり,フルーツバスケットをしたりと,みんなで楽しくお誕生日をお祝いしました。


画像1
画像2
画像3

4くみ 給食調理員さんとの交流

今日の給食時間に,給食調理員さんがサプライズで来てくれました。

4くみ児童はみんな大喜び!

一緒に写真を撮ったり今日のプルコギや中華スープの感想を伝えたりと,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

2年 ランチルーム給食その2

画像1
画像2
その2

2年 ランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食を食べました。いつもと違う環境で楽しそうでした。

2年 算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
1mの量感をつかむ授業をしました。「ロッカーの横はいくつ分で1mだろう」など,1mくらいのものや場所を予想し,実際にはかっていました。予想と近かった子,予想と全然違った子がいて,クイズ感覚でとても楽しそうに色々な長さを調べていました。

2年 係活動 その2

画像1
画像2
その2

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
係活動を活発にがんばっているグループが多いです。かざり係,ダンス係,本係など,それぞれ企画したイベントに応じて賞状や景品を渡しています。
ダンス係は,ダンスをみんなに教える時間を作ったり,アンケートを実施したりしていました。

4くみ 2年生 体育 とびばこあそび

2年生の4くみ児童は,縦開脚跳びの6段に成功しました!

最初は上手く跳べなかったけれど,失敗にもめげずに何度も何度も練習し,やっと跳ぶことができました。

本当によくがんばりましたね。
画像1

4くみ 理科 冬見つけ

先週に引き続き,冬の植物や生き物について図書室の本で調べました。

新しく発見した植物や生き物がたくさんあり,子どもたちは楽しく学習していました。
画像1
画像2

4くみ 算数 お金の数え方

今日の算数では,硬貨の数え方について詳しく学習しました。

1円や100円といった金額について確かめた後,5円や500円など,5のまとまりも含めて学習しました。

一人では難しくても,なかまとアドバイスし合いながら学習すると,より一層楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 まなび 南P連絡協議会
3/6 授業研究会 午前中授業 完全下校 PTA運営委員会 古紙回収 
3/7 6年生を送る会(3・4校時) まなび
3/8 まなび(最終)
3/9 あんしんあんぜん感謝式 保健の日 フッ化物洗口
3/10 土曜学習 チャレンジトイレ掃除 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp