京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up38
昨日:53
総数:527641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学前健康診断は、11月29日(金)午後に実施いたします。

一年間を振り返って

画像1画像2画像3
 3月5日(月)委員会活動の最後の活動の日でした。この日は,1年間の取組を振り返り,自分ががんばってきたことや,来年度に向けての提案を交流しました。
 運動安全委員会では,安全に関する声かけをがんばってきたことや,来年度みんなが運動に取り組みやすいように,様々な提案を考えてくれていました。

朝会

画像1
画像2
画像3
 3月5日(月)朝会がありました。今回は,緑化委員会からの発表と,環境委員会からの発表がありました。
 緑化委員会からは,花や種に関するクイズがありました。緑化委員会の子たちの日々の水やりのおかげで,たくさんの花が咲いています。
 環境委員会からは,学年ごとに取り組んだエコキャップ集めの結果報告がありました。エコキャップは学校全体で72kgほど集まったそうです。
 それぞれの委員会がしっかりと役割を果たしてくれていました。

日本とつながりの深い国々について学ぼう

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,日本とつながりの深い国々についての学習を進めています。その学習の一環で,中国からの留学生の方からお話を聞くことができました。
 中国語でのあいさつや自己紹介の仕方,小学校の生活の様子等をお話ししていただきました。中国の小学校では,お昼に一度家に帰ってご飯を食べるということを聞いて,驚きの声があがっていました。中国の衣装や,はやっているダンスなどを体験することができて,中国について楽しく学ぶことができました。

ランチルーム給食

画像1画像2画像3
 栄養に関する授業があった後は,吉祥院小学校で最後のランチルーム給食です。中学校では,給食にする人も,お弁当にする人もいます。みんなで同じ釜の飯を食べ,味の感想を伝えあうという残り少ない経験を大切にしてほしいと思います。もちろん,ご飯もおかずもおいしく完食しました。

栄養指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生より中学校での栄養の取り方についての授業がありました。体や脳の成長のために,主食,主菜,副菜を3:1:2とバランスよく取ることを心がけてほしいということを聞いて,普段から好き嫌いせず,体のためにバランスよく食べようという感想をもつ子が多かったです。

6年 土曜日のチャレンジランニング

画像1画像2
有志の児童が出場する城陽マラソンが近づいて
きました。少しでも走力を上げようと土曜日も黙々と
練習を頑張っています。

6年 ランチルーム給食

画像1
小学校最後のランチルーム給食です。
今日の献立は,ちらしずし,三色ゼリーなど
ひな祭り仕様でした。いつもとは違った雰囲気で
友だちと楽しく,美味しく給食をいただきました。

6年 中学校でも栄養バランスを考えて

画像1
栄養指導の先生に中学校の昼食でも,栄養のバランス
を考えることの大切さを教えていただきました。
とくにお弁当持参の場合は,それだけ意識していても
野菜が不足しがちになることがあるそうです。
これからの成長期真っ只中に,しっかりとバランスの
よい食事を心がけて,さらに健やかでたくましい体を
つくっていってほしいと思います。

6年 中国からの留学生

画像1
社会では「日本とつながりが深い国々」という単元の
学習をしています。その一環で,中国の留学生の方から
中国の人々のくらしや学校生活の様子,文化等について
スライドで映像を交えながら教えてもらいました。
とても日本語がお上手で,子どもたちのたくさんの質問
にも,ひとつひとつ丁寧に答えてもらいました。

子どもたちがとくに興味を持った話は…
・中国が卓球が強い理由
・市場に売っている果物の安さ
・中国の小学校の昼休み事情
などでした。

3年 外国語活動 クイズ大会をひらこう

画像1
画像2
What's this? を使って,

クイズを作ってクイズ大会をひらきました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp