京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:53
総数:871942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ヒマワリ 大きく育ったね!

画像1
画像2
画像3
5月、みんなで種まきしたヒマワリが、
今ではこんなに大きくなっています。
教室で、牛乳パックを鉢にしていた頃が懐かしいですね。

「うわ〜すご!」
「こんなでかなんの!?」
子どもたちは口々につぶやいていました。

御薗橋で撮影!

画像1
画像2
今日は御薗橋で撮影を行いました。
みんなで描いた絵と、全校児童を、ドローンを使って写真に収めます。
はじめて見るドローンに、みんなは興味津々!
帰り際も、ドローンに手を振っていました。
「昔はヘリコプターだったんだよ〜?」と言うと、驚いた様子でした。

たしざん 頑張っています。

画像1画像2
 たしざんのけいさんカードで,頑張って練習しています。

水泳学習 頑張っています!

画像1画像2
 大文字浮きや,水中じゃんけんをしました。

そらいろラボ!

画像1
画像2
 そらいろの畑は,今,ミニトマトときゅうりがいっぱい!水やりも毎日楽しんでいますが,やはり収穫が一番!きゅうりは,お家にもって帰り,ミニトマトは,冷凍しておいてトマトソースを作る予定です。

海の世界を表現しよう

画像1
画像2
画像3
今日は図工で、海の世界を表現しました。
水でぬらした画用紙に、絵の具で模様をつけていきます。
「青かなぁ?」
「水色かなぁ?」
「緑っぽい海もあるよ!」
子どもたちは、思い思いの海を表現していました。
次回は、魚を描いていきます♩

リレー大会

画像1画像2
中間休みに運動委員会が企画したリレー大会がありました。体育のあとで「走れへん〜」と言っていたのですが,スタートの笛がなると,全速力!結果は……子どもたちに聞いてみてください。どの子も一生懸命で輝いていましたよ!運動委員会のみなさんも計画ありがとう!

水泳学習が始まりました。

画像1画像2
先週から水泳学習が始まっています。今年から水慣れをグループで行い,活動をしています。バディを組み,お互いに応援したり,教え合いながらたくさん泳いでいます。自分の目標を1つでも多く達成できるといいですね。

あたたかい土地のくらし

画像1
画像2
画像3
社会科「あたたかい土地のくらし」の学習の様子。

さとうきびを一本まるまる用意して…。子どもの初めて見る驚きの声をたくさん聞きたかったのですが,意外に知っている子が多くてびっくり。

聞けば,農産物品評会に大宮の「さとうきび」が出ていたと。寒くなる頃に旬を迎えるので12月初めのころに確かに旬の「さとうきび」が出品されていてもおかしくない。しかし,いったいどこで栽培されているのでしょう。育てられているところを見てみたいですね。

おとなりのクラスでは,沖縄の伝統的な家の様子に興味津々。石垣も特徴なのですが,京都の町家と比べると2階建てではないのも大きな特徴。

比較したり,関連付けたり子どもたちが学びを深めようとしていて感心しました。

スポーツテスト〜シャトルラン〜

画像1
画像2
100回達成おめでとう。

101回を目指すのかと思っていたらそのまま,リタイヤだったので画面で見づらいところに写っていますが。

今日の記録を覚えておいて,中学校でのスポーツテストがんばってくださいね。
人と比べずに,数年後に今回の記録と比べて向上していたら,体力での成長を実感でき自信につながります。部活をしていなくて,放課後に余裕があれば,スポーツテストを機会に,陸上部に入部なんてどうですか?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp