京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:91
総数:872673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

学習発表会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 今年は,「森の中のおかしな家」を発表します。音楽の授業で練習している曲を演奏します。リーダーの二人は休み時間も練習して合わせています。背景の絵や小道具・お菓子の家をみんなで作りました。いよいよ,来週が本番です。ドキドキしますがみんながんばります!あたたかい応援をよろしくお願いします。

もこもこさんの読み聞かせ

 もみじ読書週間に,1年生はもこもこさんからの読み聞かせがありました。今日は『おへそまる』『シニガミさん』を読んでもらいました。みんなお話に聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1画像2

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
バルーンが見えなくなりました。

最後に,松本北区長様より,ご挨拶をいただきました。学校や地域の行事,支部の行事にもよくおいでいただきますので,今ではすっかり身近な存在です。

解散前に,高いところから記念撮影。何とか文字が読み取れるでしょうか? 「100 OMIYA」

航空写真は,後日に実施していただけるようです。

本日は,PTAのみなさん,本当にありがとうございました。心に残る思い出をつくることができました。また,ご来賓の皆様も,お忙しい中ありがとうございました。

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
バルーンを見上げていると,校舎の上に何やら不審な影が・・・・

屋上からは,元PTA会長のMさんが,100周年実行委員会のカメラマンとして撮影中。

落ちるのではないかと,ヒヤヒヤ。バルーンよりも,Mさんの方がきになりました。

上手に写真が撮れたかな?

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
全校の子どもたちが,バルーンの行方を追っています。

だんだん,小さくなるバルーン。

子どもたちの夢や希望を載せて,どんどん上昇していきます。

空の色に溶け込んで見えなくなるまで,じーっと見上げていました。

首が変な具合に・・・・

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
「1 2 3」の掛け声とともに,一斉にバルーンが手から離れていきます。

と同時に,「ウワー」という子どもたちの歓声。 

ゆっくりとバルーンが空に吸い込まれていきます。

空に,ビーズ玉が散らばっているようにも見えます。幻想的!!

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
風船は,青と赤の2色。

全校の子どもたちが,所定の位置にスタンバイ。

今日は,松本北区長様もおいでくださいました。地域に皆さんと一緒に,バルーンを飛ばしていただきます。

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
宮小創立百周年を記念して,人文字によるバルーン飛ばしをPTAの方で企画していただきました。当初は,10月末に実施の筈が,天候不順のため本日に延期。そして,本日天候不順。飛行機は空港をを飛び立てないとのこと。

朝早くからバルーンの準備にたくさんのPTAの皆さんが協力してくださいました。バルーンの準備はできているので,全校でバルーンを飛ばすことに決めました。

子どもたちがPTAの皆さんから受け取ったバルーンをもって,所定の場所に並びます。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
ジリジリと前の走者との距離を縮め,二位,三位,四位が団子状態。そこから,グググーッと抜け出したのは,大宮っ子。まさに,アンカー勝負。

結果は,二位通過ということで,本選出場が決まりました。

大宮のもう一つのチームも最後まで走りぬきました。

たくさんの応援ありがとうございました。

過剰な練習にならないように,ガイドラインというものが定められています。

それをきちんと守っての練習の成果! 素晴らしいですね。子どもたちよく頑張りました。2月の本選に出られるということで,創立100周年にふさわしい予選会となりました。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
レースは終盤に差し掛かってきました。

次々と選手が通過するので,大宮っ子が現在何位通過か よく分からなくなってしまいました。

北区長様がこの日の予選会の応援に来て下さっていました。

その時,北区長様からの一言! 「大宮小学校,今,三位ですよ。二位争いしてるんじゃないですか?」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp