2月8日(木)学校の様子
4組では,英語の授業が行われています。生徒たちは,ALTの先生から「生きた英語」を学んでいます。相手を意識して英語を話すことで,使用場面と英語をセットで覚えることができるのです。どの生徒も英語を話すときは,素敵な笑顔になっています。
【学校の様子】 2018-02-09 09:49 up!
2月8日(木)学校の様子
今週末には,私立高等学校の入学試験が行われます。7日10時現在の志願状況も発表になっています。受験予定の生徒のみなさんにとって,体調管理は必須です。体調を整え,当日は十分に力を発揮してほしいと思います。写真は,3年生の5時間目の様子です。数学で標本調査について学習する3組,社会科で財政(税金)について学習する2組の様子です。どの顔も真剣です。
【学校の様子】 2018-02-08 14:00 up!
2月8日(木)学校の様子
ホームページに図書室だより2月を掲載しました。写真は,お昼の時間の図書室の様子です。思い思いの場所で,読書を楽しんでいます。今日の図書当番は1年生です。
【図書館】 2018-02-08 13:44 up!
2月8日(木)学校の様子
高野中ホームページに「平成29年度学校評価計画」と「平成29年度前期学校評価報告」を掲載しました。
【学校の様子】 2018-02-08 12:17 up!
2月7日(水)学校の様子
2年生の廊下には,写真にあるような話し方のお手本が貼られています。先月,国語の授業で,パネルディスカッションについて学習しました。この学習を通して,自分の主張を感情的にではなく,論理的に展開することを習得できるように,また,相手の考えをきちんと受け止め理解できるようにすることで,物事を多面的に見ることができるようになってほしいと思います。
【学校の様子】 2018-02-07 18:40 up!
2月7日(水)学校の様子
【学校の様子】 2018-02-07 18:27 up!
2月7日(水)学校の様子
6時間目の学活の時間,2年生では,卒業式に3年生の制服の胸に着けてもらうためのコサージュづくりをしました。作り方のプリントとモニターに映る完成品を見ながら作りました。誰かが「リボンのつけ方が分からない」と声が上がると,誰ともなく助けてくれていました。完成間近となってきました。学級の様子や素晴らしい出来栄えの完成品をご覧ください。
【学校の様子】 2018-02-07 18:26 up!
2月7日(水)学校の様子
2月21日(水)から,1,2年生の学年末テストが行われます。それに伴って,明日「土曜自習教室の案内と申込」が配布されます。15日(木)が締め切り日です。たくさんの生徒のみなさんの参加を待っています。
【学校の様子】 2018-02-07 18:15 up!
2月6日(火)学校の様子
1年生は昼食後,市バスで京都コンサートホールでのオーケストラ入門教室に向いました。会場となるホールは,京都最大級のコンサートホールであり京都市交響楽団の本拠です。クラシック音楽を十分に楽しんできてほしいと思います。クラシック音楽と一言に言っても様々な種類がり,その全てが難しいわけでもないのです。ワーグナー,チャイコフスキー,エルガー,スメタナの曲を聞きます。途中,指揮者体験コーナーもあります。
【学校の様子】 2018-02-06 14:56 up!
2月5日(月)学校の様子
立春は,毎年2月4日ごろと言われています。 立春とは,「春が始まる日」で,このような意味を持っています。先日までよりも,太陽が高く明るいことを感じます。これから季節はゆっくりと春へと移り変わっていきます。3年生では,2名の「学生ボランティア」の方にもお手伝いしていただき,学習会が行われています。
【学校の様子】 2018-02-05 16:21 up!