京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up20
昨日:144
総数:560231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

熱気球教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中に空気を送り込むと巨大なドームが出来上がりました。気球の中に入ると子ども達は大興奮!気球に乗ることはできなかったけれど,気球の大きさを実感することができました。貴重な体験をさせていただき,お世話になった皆様ありがとうございました。

熱気球教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
気球の布を持って体育館いっぱいに広げていきます。

熱気球教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
次に本物の気球について実感するイベントがありました。

熱気球教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
気球の中にたまった空気の温度が下がると,気球は落ちてきます。

熱気球教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニチュアの気球に温かい空気を送り込み,気球を飛ばす体験をさせていただきました。
子ども達は体育館の天井まで上がっていく気球を眺めて歓声をあげていました。

熱気球教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら天候が雨模様のため,グラウンドでの熱気球体験は中止になりましたが,体育館で熱気球教室が実施されました。

熱気球イベントの開催について

 11月18日(土)6時からの「熱気球体験(搭乗)」は,
天候不良のため中止します。

 「熱気球教室」は,9時から体育館で行います。
多数のご参加,お待ちしています。
画像1 画像1

4年道徳授業2

黒板を左右に割って二人の気持ちを同時に考えていく板書の工夫をしたり,中心発問の話し合い活動では役割演技を取り入れて考える活動を取り入れたりしながら,子ども達が前向きに取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年道徳授業1

4年生の道徳で「伝えたいこと」という資料を使って「友だちと分かり合うために大切なこと」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成学級秋の交流会(4)

 あおぞら学級の“仲良し度数”もアップした上,桂小学校の子どもたちとも楽しく交流できた一日でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp