京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up10
昨日:144
総数:560221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年冬季野外活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からも,そり遊びをしたり雪だるまを作ったり,冬の自然を満喫しました。中には,友達とかまくら造りに挑戦するグループもありました。…が,タイムアップ!帰りの時刻になってしまい,完成させることができませんでした。

 忘れられない楽しい思い出づくりができた6年生。大満足な様子で帰ってきました。

6年冬季野外活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ京都市内なのに,こちらは雪がたっぷり残っています。5年生のときの夏の「花背山の家」とは別の場所みたいです。そりすべりで思いっきり遊ぶことができました。
 
 昼食は,食堂でバイキング。子どもたちの笑顔が広がります。

6年冬季野外活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(火)に,6年生は花背山の家へ野外活動に行きました。
 
 京都バスで北上すると,周りの景色がだんだんと変わってきて,雪景色が広がってきました。到着するころには,子どもたちのテンションは最高に!

第30回記念加古川カップ綱引大会(5)

 6年生チーム「アラヒガチンパンジー」は,休み時間や放課後を使って地道に練習を重ねた成果が表れ,みごと,予選リーグを勝ち進みました。

 また,決勝トーナメントでは,夏の合同練習を一緒にやったこともある南大内小学校の「ジュニアろぶすたぁ」との3位決定戦で勝利。子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第30回記念加古川カップ綱引大会(4)

 「アラヒガイーグル」は,大きな声をかけ合ってお互い励ましながら,気持ちを一つにして戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第30回記念加古川カップ綱引大会(3)

 「アラヒガパンサー」は,パワフルさを発揮できるよう,みんなで呼吸と足並みをそろえ,頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第30回記念加古川カップ綱引大会(2)

 5年生は3チーム出場。

 「アラヒガシャーク」は,できるだけ低い姿勢を保ち,みんなで力を合わせて粘り強く戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第30回記念加古川カップ綱引大会(1)

 25日(日)に,今年度最後の綱引大会がありました。6年生チームにとっては小学校最後の大会であり,5年生チームは次年度の全国大会に向けての第一歩となる重要な大会です。

 当日は,遠距離であるにもかかわらず,大勢の保護者のみなさんも応援に駆け付けて,熱い声援をおくっていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支部部活動【卓球】交歓会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃の練習の成果を発揮し,総合優勝に輝いた子もいました。また,ブロック優勝が4名と大健闘。締めくくりの試合にふさわしい活躍ぶりでした。

 部活動を指導していただいたコーチのみなさん,子どもたちを励ましてくださった保護者のみなさん,たくさんの応援,ありがとうございました。

支部部活動【卓球】交歓会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(土),松陽小学校で卓球部の交歓会が行われました。本校からは,9名の子どもたちが参加しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp