![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:112 総数:869350 |
1年生 しらせたいな 見せたいな(2)![]() ![]() ![]() 松尾学区総合防災訓練![]() ![]() ![]() ために各町の方々が松尾小学校の運動場に集まり、避難人員の確認をする ところから訓練が始まりました。 その後、4つのグループに分かれ、消火訓練、救命救急、土のう作り、 煙体験などを行いました。他にも、消防分団による放水訓練や防災備蓄品 のアルファ化米の炊き出しがありました。 いざという時に適切に行動できるよう、地域住民及び自主防災会をはじ めとする防災関係機関が一体となって取り組まれた防災訓練でした。 6くみ かぜとあそぼう![]() どのようにすれば風を集めることができるのか大きな袋を使って考えました。 たくさん集めた空気を浮かせてみるなど,思い思いの遊び方で風とふれあいました。 6くみ 学習発表会に向けて![]() 1年生 学習発表会に向けて![]() 1年生 しらせたいな 見せたいな![]() ![]() 1年生 あぶないよ![]() 3年生 大好きな町 松尾![]() ![]() ![]() 3年生 畑の学校![]() ![]() 6年生 道徳 誠実
道徳では「手品師」という教材を使って誠実について考えました。男の子一人に手品をするのか,大きな劇場で手品をするのかという手品師の主人公の行動の選択を話し合いました。「大きな劇場というチャンスを生かしたほうがいい」「男の子の笑顔を大切にすべき」など,積極的に話し合っていました。振り返りでは,自分自身は誠実だったのだろうか考え,「手品師のおじさんは人の気持ちも考えながら自分のことも一緒に考えて迷える人が誠実だと思ったので、そういう人になりたいです」「楽なほうに逃げるのではなく,今しなければいけないほうを選べるようになりたいです」と書いていました。
![]() ![]() |
|