![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954753 |
日本と世界の楽器に親しもう![]() そこで今日は「春の海」を聴き,琴と尺八の音色を鑑賞しました。 特別ゲストとして,地域の見守り隊の方に来ていただき,尺八の生演奏を聴くことができました。 子どもたちは,本物の琴や尺八に興味津々! 和楽器の音色の美しさに触れることができ,とても喜んでいました。 お面でへんしん![]() ![]() かわいい作品ができ,飾るのが楽しみです。 大縄大会![]() ![]() ![]() 1位は1組でした! どのクラスも協力して頑張りました。 第4回HEROカップ
いよいよ第4回目のHEROカップです。今回は3組企画の「障害物リレー」でした。ペアで手をつないで走り,なわとび,馬とび,くじ引き,サッカーと工夫された障害物をクリアしていきます。最後のペアまでみんなで応援し,たくさんの笑顔があふれるすてきなHEROカップでした。
![]() ![]() ![]() 京都の歴史遺産を紹介しよう![]() ![]() かしのみ 3年 わくわく会パート2![]() ![]() 「わくわく会パート2」が,ミーティングルームでありました。 交流学級が3年1組のかしのみ学級も参加して,楽しく過ごしました。 「ハンカチおとし」や「ばくだんゲーム」が楽しかったようです。 かしのみ 3年 交流学習![]() ![]() みんなで「けいどろ」をしました。 かしのみ学級の3年生も各交流学級に入って楽しみました。 2年 国語「かん字の広場」
主語と述語のつながりに気をつけて,絵にかかれている様子を書いています。習った漢字は使ったり,主語と述語だけでなく修飾語(まだ学習していませんが…)も使えている人もいました。
![]() ![]() 2年 体育「とびばこあそび」
今飛べる跳び方で高さのちがう跳び箱に挑戦したり,少し頑張ればできそうな跳び方を練習したりしています。とびばこの高さやマットの置き方を変えるのも,班の友だちと協力して取り組んでいます。
![]() ![]() 児童朝会〜委員会からのお知らせ〜
今月は,栽培委員会と体育委員会からのお知らせでした。栽培委員会は植物に関するクイズを,体育委員会は外での遊びの紹介をしてくれました。
委員会活動もあと少し。それぞれの活動を,責任をもってやりとげてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|