![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:510307 |
今日は楽しみにしていたメニュー
今日は1年に1回出る、三色ゼリーの日でした。
給食はいつもいつも楽しみにしている子どもたちですが、 今日は特に数日前から、今日のメニューを楽しみにしていました。 「三色ゼリーってどうやって食べる?」と聞いてみると 半分は、1層ずつ食べて、もう半分は3層重ねて食べる!という子が多くいました。 1度に2度おいしい! 食事のとり方も、子どもたち自身、いろいろ考えているのだなぁと感じました。 ![]() ![]() 図工の時間2
色とりどりの飾りがどんどん出来上がってきています。
![]() ![]() 図工の時間1![]() ![]() すいせんします2
相手意識を持ってスピーチすることができたでしょうか。
おうちでもぜひ聞いてあげて下さい。 ![]() ![]() すいせんします1![]() ![]() 自分がすいせんしたい人物についてスピーチを行いました。 読み聞かせの会クローバーさん![]() ![]() ![]() 「けっこんしき」という本で,色々な髪形の絵を頭にすっぽりとかぶせてもらって皆で楽しく笑い合いました。 いつも温かい時間をありがとうございます。 図工科「はさみのアート」
切った紙を見て、「○○に見える」など、子どもたち自身が
自然と会話をしていました。 そして、色画用紙にその紙を貼って、はさみアートの世界を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 図工科「はさみのアート」
今日の図工は、「はさみのアート」に取り組みました。
まず、白い紙を2枚渡して、思い思いに好きなように切っていきます。 下書きをしたり、何かを形どるのではなく、 思いついたまま、ハサミで切り進めていきます。 ![]() ![]() ![]() たてわり活動5![]() ![]() 高学年らしく,大変頼もしい姿を見せてくれました。 たてわり活動4
手順を説明したり,1枚ずつ間違いがないか確認をしたり,意欲的に活動を進めました。
![]() ![]() |
|