京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up21
昨日:24
総数:560256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 みさきの家野外活動32

今年から活動メニューに新しく取り入れた「かご漁」は,予想していた以上にインパクトが大きくて,子ども達のはじける笑顔が印象に残りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動31

実際にはかごに何も入っていなかった班もあったのですが,リベンジ用のかごを3つ用意していただいたおかげで,どの班も収穫があり子ども達は大満足。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動30

エンゼルフィッシュのような縞模様の美しい魚や鱗が青く光る魚も捕れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動29

大きなふぐやゴンズイ,かわはぎなどいろいろな種類の魚が捕れて子供たちも大興奮!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動28

かごに入っていた魚は水槽に入れて,野外炊事場に持っていき,班ごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは何が捕れるのか半信半疑の気持ちでかごを引き上げていましたが,かごにいろいろな魚が入っているのを知るとだんだんと期待感が高まり,応援隊の声援が大きくなりました。

4年 みさきの家野外活動26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝「いせえび」「タコ」が捕れますようにと願いをこめて投げ入れたかご漁の引き上げを行いました。

4年 みさきの家野外活動25

子ども達は夢中になって生き物を捜し,ヤドカリやナマコ,小さな魚やウニなどたくさんの生き物を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動24

マリンランドの所員の方に,磯の生き物は岩陰や石の裏側に潜んでいることが多いことを教えていただき,そういったところを重点的に探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 みさきの家野外活動23

岩場の浅瀬に入っていよいよ磯観察です。海は非常に穏やかで波もほとんどない絶好の観察日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp