京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up137
昨日:178
総数:661223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月20日 4年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「未来の自分に手紙を書こう」の学習です。十年後に二十歳になる自分に手紙を書き,お家の方々にも聞いてもらいました。

2月20日 5年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「5年生をふり返ろう」の学習です。「6年生になったら」というテーマで,自分たちの今の思いを発表し,お互いに伝え合いました。

2月20日 6年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「今,私は,ぼくは」の学習です。卒業を控えたこの時期の思いを,友だちに,そして,お家の方に向けて発表しました。

2月20日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,調理実習や裁縫だけでなく,快適に暮らすためにどうしたらいいかも学習していきます。今回は整理整頓・片付けについての学習です。学習したことを活かして,早速に自分のお道具箱を整理してみました。自分の身の回りのことは,自分でできるようにしていきたいですね。

2月20日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 社会の学習の様子です。年度末をむかえ,学習も終盤にさしかかってきています。環境について学習していますが,教科書に京都の鴨川の様子が紹介されていて,みんな身近に感じながら,興味をもって学習していました。

2月20日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会の学習の様子です。私たちが住む京都府と各地のつながりについて調べました。

2月20日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では磁石を使って学習していますが,今回は,磁石の性質を使って遊んでみました。「反発する力」と「引き合う力」をうまく使いながら遊んでいました。楽しく磁石のことを学べた1時間でした。

2月20日 作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
 作品展が開かれていますが,2年生と6年生が鑑賞に来ていました。自分の学年の友だちの作品がやはり気になるようで,自分の作品と比べながら鑑賞していました。また,上級生の作品を見て,「自分もいつかは作るのかな。」と楽しみにもなっている様子でした。

2月20日 2年生の授業風景

画像1
画像2
 久しぶりに早田先生との学習です。日々の食事について,みんなで一緒に振り返ります。紙芝居をよんでもらって考えましたが,みんな食い入るようにお話を聞いていました。

2月20日 1年生の授業風景

画像1
画像2
 算数の学習の様子です。1時間でたくさんノートを書くことも出てきましたが,みんな必死にノートを書き写しています。もうすぐ2年生。みんな頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜学習   P運営委員会
3/6 学校安全ボラ感謝のつどい 委員会
3/7 SC
3/8 フッ化物洗口
3/9 避難訓練(シェイクアウト)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp