京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:101
総数:438957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

かがやき集会 6年

画像1画像2
心をつなぐプレゼント

最後のかがやき集会。
6年生にとっては一つひとつの行事が小学校生活最後になります。
これまでも最高学年としてとっても頑張ってきてくれました。最後のかがやき集会を自分たちの思い出に残る演奏や歌声にしたいという気持ちが伝わる演奏や合唱でした。

かがやき集会 2年

画像1
すすもう 前へ前へ

鍵盤ハーモニカの演奏がとても上手になりました。音の重なりと楽しみながら演奏できました。「手のひらを太陽に」もリズムを感じて歌っていました。

かがやき集会 5年

画像1
心を一つに とどけよう私たちのトリプルAを

5年生は秋にコンサートホールで行われた学童大音楽会で歌った「ふるさと」の二部合唱と合奏を聴かせてくれました。とても響きのある歌声と息の合った合奏,さすが高学年です。

かがやき集会 4年

画像1画像2
とどけ ハーモニー

二部合唱と二部合奏。お友だちの歌声や演奏をしっかりと聴いて歌ったり演奏したりすることができたので,とても音の重なりがきれいでした。響きのある歌声を意識して歌うことができました。

かがやき集会 1年

画像1画像2
1年を振り返って〜思い出のアルバムにのせて〜

初めてのかがやき集会です。
終わってからたずねると「楽しかった」「どきどきした」という声がたくさん返ってきました。

朱八校に入学して1年間を振り返ってみるとできるようになったことがたくさんあります。思い出のアルバムを歌いながら振り返りました。

かがやき集会 3年

画像1
3年 ようこそ ミュージカルの世界へ

エーデルワイスの演奏とトゥモローを歌いました。
高いところがたくさんある歌を響きのあるとてもきれいな声で歌い,とても素敵なミュージカルになりました。

明日はかがやき集会です

明日はかがやき集会です。

プログラム
1 ようこそ ミュージカルの世界へ        3年
2 1年を振り返って〜思い出のアルバムにのせて  1年
3 心をひとつに とどけよう私たちのトリプルAを 5年
4 すすもう 前へ前へ 2年生          2年
5 とどけ ハーモニー              4年
6 心をつなぐプレゼント             6年

10時40分スタートです。
子どもたちのがんばる姿や美しいハーモニーをどうぞ見にそして聴きにきてください。

3年音楽

かがやき集会は明後日です。
3年生は音楽で学習している「トゥモロー」を歌います。
♪トゥモロー トゥモロー♪のところがとても高くて声がでにくかったのですが,練習をしていくときれいな響きのある声で歌えるようになってきました。
かがやき集会が楽しみです。

6年読書タイム

画像1画像2画像3
6年の読書タイムのテーマは「いのち」です。
助産師さんにきていただきいのちの学習もします。
この読書タイムでは,命の大切さ,自然や周りの人々とのつながりを感じながら「生きていく」ということを考えられる時間となりました。

ふれあい探検 西ノ京

画像1画像2画像3
こちらは西ノ京中学での様子です。
まず,全体会があり,生徒会の紹介や部活動の紹介がありました。
その後,教科に分かれて体験学習です。朱二校や朱六校のお友だちと一緒に学習をしました。子ども達の表情は少し緊張していましたが,楽しい学習に緊張がほぐれていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp