![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377504 |
ひな祭りの集い と 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() ≪3歳児≫ 3歳児は学年で皆で集い,ひな祭りの由来を紙芝居を通して知ったり,子どもたちの好きなひなまつりの歌をみんなで歌ったりしました。飾られているお菓子に興味があるようで「これはいつ食べるの?」と聞いている子どももいました。また,男の子兄弟の子どもにとってひな人形は珍しいようで「これはなに?」とお道具などに興味津々な様子でした。その後は,子どもたちが楽しみにしていたあられをいただきました。ピンク,白,うすみどり色があり「いいにおい」「クッキーの味がする」「りんごの味がする」「レモンの味がする」と友達に伝えあったり,3色が交じっているのを見つけて友達と喜んだりしていました。 ≪4・5歳児≫ 4・5歳児は待賢幼稚園に音楽鑑賞教室にいきました。 体でリズムを感じながら楽しんで聴いていました。様々な楽器にも「これ知ってる」といったり,興味をもって見ていました。 待賢幼稚園の皆さん,京都市教育委員会の皆様,ありがとうございました。 幼稚園に帰ってきてから,4・5歳児一緒に弁当を食べて,ひな祭りの集いをしました。 桃の花を見て,桃の節句や「もも組」のことを知った子どもたちでした。ひなあられを自分たちで作った「角香(つのこう)箱」に入れていただきました。畳んで,家に持ち帰りました。畳むのに苦労している4歳児を5歳児が手伝ってきちんとたたんでいましたよ。ぜひ,お家でもつかってくださいね。 子どもたち,作ったひな人形を持ち帰っています。 ひな人形を何度も見てかいたり,のりをつけるのに苦労したり,冠や烏帽子にこだわったりと,それぞれのひな人形が,その人らしくどれも素敵です。 毎年,ひな祭りのこの時期になったら,飾っていただけたら,子どもたちも私たちもとても嬉しいなと思います。 5歳児 幼年消防クラブ 防火啓発活動![]() ![]() 3歳児動物園![]() ![]() ![]() 動物園には観光バスでいきました。バスの中では大きなバスに乗れたことと動物園に行けることで大興奮! 初めはサルエリアに行きました。いろんな種類のサルがいましたが特にゴリラはとても大きくて子どもたちは「いた!」ととてもよろこんでいました。 カバは水の中にいてなかなか顔を見せてくれませんでした。するとそれを見ていた子どもたちが「恥ずかしいんかな?」「水が気持ちいいのかも」と思い思いに友達と話している姿があり微笑ましく思いました。 |
|