|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:192 総数:982244 | 
| 高等部 総合的な時間 「カルチャー(お茶席)」
 成逸女性会の方々にご指導していただいている「カルチャー(お茶席)」ユニットの授業が,今日で今年度最後となりました。これまでご指導いただいた成果を発揮するために,高等部3年生を順番に招き「お茶の作法」を披露しました。 生徒達は緊張も少なめで,教えていただいた作法をしっかりとこなしていました。 授業の終わりには,成逸女性会の方から,「子ども達が一生懸命やろうとしているのが伝わった。3年生は卒業でお別れが名残り惜しい。」など温かいお言葉を掛けていただきました。 成逸女性会の皆さん,1年間本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。    高等部 卒業証書授与式 練習
いよいよ卒業式が来週になりました。 練習にも力が入ります。本番にむけて一人一人が主役になるようにがんばっています。  6ねんせいをおくるかい
「6ねんせいをおくるかい」がプレイエリアで行われました。6年生の卒業をお祝いし,各学年の子ども達がだしものをしました。音楽に合わせて踊ったり,思い出のスライドショーを楽しみ,6年生と楽しいひとときを過ごしました。   高等部ワークスタディ 「メンテナンス」
「メンテナンス」ユニットでは校内・校外清掃の他にも,校内にある自動販売機のメンテナンスも行っています。 今日は飲料水の在庫整理をして,放課後先生方に販売しました。笑顔で,とても丁寧に接客してくれました。  小学部5年 学年ライフスタディ
「えらんでいいとも」ユニットでは,楽器の演奏にも取り組みました。ミュージックベルやツリーチャイム,そしてボールを投げて太鼓を鳴らして『きらきらぼし』を演奏しました。   小学部3年 学年ライフスタディ
『わくわくショッピング』ユニットでは,おみせやさん(服屋)を開いて,ファッションショーに着る服を選ぶ学習をしました。 さあ,どんなおしゃれをしようかなぁ?これ,似合うかしら?  高等部 卒業証書授与式 練習
昨日から高等部3年生は卒業証書授与式に向けて,練習が始まりました。 今日は体育館で式次第にそって一連の動きを練習しました。 3月9日が本番です。この日が卒業生だけでなく参加される方々にとっても思い出に残る素敵な式になるように取り組んでいきたいと思います。    PTA オール委員会
 昨日,成逸会館でPTAのオール委員会を行ないました。 PTA本部役員・運営委員が参加し,1年間の活動を振り返り,まとめと来年度に向けての引継ぎ資料の作成を行ないました。 茶話会形式で和やかな雰囲気の中進められ,今年度の最終の全体交流となりました。最後には,1年間の活動を振り返り一人一人が感想を述べ,「大変だったけど,楽しかった。」「楽しく活動できて良かった。」などの声がたくさんありました。 今年度PTA活動方針『感謝とともに,楽しくつながるPTA』の通り,PTA間の連携をしっかりとりながら,素晴らしい取組をしていただきました。1年間ありがとうございました。   紅梅分教室 授業参観
2月26日(月)紅梅分教室で今年度最終の授業参観を行いました。 授業の中では,児童生徒一人一人が今年1年間で学んだことを存分に発揮していました。 保護者のみなさま,病棟関係者のみなさま,お忙しい中,参観いただきありがとうございました。    衣笠小学校作品展
衣笠小学校の作品展に,作品交流として,本校のお友達2名と紅梅分教室のお友だちの作品を展示してもらいました。 2月23日金曜日には,作品展の見学にも行きました。 体育館には,1年生から6年生の作品,平面や立体が展示されており,どの作品も力作ばかりです。 触って遊べるコーナーの「ゴムの力カー」に興味を持ち,机の上で動かしてみました。    |  |