京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up80
昨日:132
総数:936879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 クワガタムシを…

画像1
クワガタムシを見つけ,学級で育てることになりました。
3年生がとても上手に昆虫を育てているので,育てかたを聞きにいきました。さすが上級生,しっかりと教えてくれました。

1年生 国語科「おむすびころりん」

画像1画像2
音読発表会を行いました。
今まで,読み方の工夫を頑張ってきた子どもたち。いよいよお披露目です。
1つのグループが発表し終えるたびに,良いところを見つけて発表しました。たくさんの良いところが見つかりました。

1年生 生活科「みんなであそぼう なつ」

画像1画像2
みんなで学校の夏を探しに行きました。
学校園には,たくさんの夏野菜や夏の花がありました。

1年生 カタカナの学習

画像1画像2
とてもきれいな姿勢で取り組めています。
姿勢が整うと,字も整う。
よく頑張っています。

1年生 係活動

画像1画像2
読書タイムに本係が読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせの本は,本係が事前にみんなにアンケートをとって,一番人気だった本です。とても楽しい時間になりました。

1年生 音読

画像1
しっかりとした声で,みんなが揃ったかっこいい音読ができるようになっています。
日々の音読練習のたまものです。よく頑張っていますね!

1年生 係活動

画像1画像2
学級を楽しくするために,それぞれの係が工夫をしています。
子どもたちの発想力はとても楽しいです。

1年生 係活動

画像1
本係の子が読み聞かせの練習をしていました。
みんなを楽しませようと一生懸命です。

1年生 国語科「おむすびころりん」

画像1画像2
おむすびころりんでは,役に分かれて音読発表会をすることを目標に取り組んでいます。今日は役割分担をした後に練習をしました。どのグループも真剣です。

1年生 伏見中央図書館によるブックトーク

画像1画像2
伏見中央図書館の司書の方が,子どもたちにブックトークをしに来てくれました。
テーマは「みつけにいこう」です。
様々な視点からの「みつけにいこう」に関する本を読んだり紹介したりしてくれました。休み時間になっても,その本に夢中になっている子もいました。

紹介していただいた本は,
『くわばら くわばら』
『ウ―フはあかちゃん みつけたよ』
『海野和男のムシハカセ2 さがそう!かくれる虫』
『ふしぎなまちの かおさがし』
『とんことり』
『しっぺいたろう』です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 お別れ部活(B)
家庭訪問
3/5 朝会 クラブ
3/6 参観・懇談会(4・5・6年なないろ)
3/7 参観・懇談会(1・2・3年) お別れ部活(S)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp