![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:616148 |
2月の朝会
今日は,2月の朝会がありました。とても寒い朝でしたが,校長先生からは「2月はにげる,3月は去る」という話もあり,一日一日を大切にしていこうと呼びかけられました。
児童会からの生活目標は「かぜ予防・手洗いうがい・マスクをしよう」ということで,寸劇形式での発表でした。放送委員会からもお知らせがありました。 まだまだ寒い日が続きそうですが,みんな元気に過ごしてください! ![]() ![]() ![]() 今日の給食から
今日は,「鶏肉と野菜の煮つけ・小松菜と湯葉の煮びたし・かみなりこんにゃく・麦ごはん・牛乳」という給食献立でした。
「かみなりこんにゃく」はこんにゃくを炒めた時にぱちぱちとはねる音からその名前がついたそうです。おもしろいですね。かつおぶしとよく合って,とてもおいしかったです。 ![]() 大なわ大会 低学年2
2年生は,昨年経験しているので,みんな軽快に跳んでいました。休み時間に練習していた子も多く,優勝した2年2組はなんと168回でした。
みんなよくがんばりましたね! ![]() ![]() 大なわ大会 低学年1
今日は,大なわ大会低学年の部でした。低学年は「大波小波」で跳びます。1年生は「ジャンプしてとぶ!」と声かけしながら一人ずつがんばってとびました。
![]() ![]() 大なわ大会 高学年2
6年生は,さすがにスピード感あふれる様子で跳んでいました。優勝は6年1組で
195回でした! ![]() ![]() 大なわ大会 高学年1
今日は,青空のもと「大なわ大会」高学年の部が行われました。「もっと真ん中に!」「リズムよく!」などの大きな声が飛ぶ中,どのクラスも軽快に跳んでいました。
これは5年生のようすです。 ![]() ![]() 大なわ大会 中学年2
これは4年生の様子です。休み時間に練習を重ねてきた成果が出ています。
![]() ![]() 大なわ大会 中学年1
今日は,運動委員会主催の「大なわ大会」がありました。各クラスともみんな真剣に縄を跳んでいました。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 その2
中学生には,授業の補助的な仕事も少ししてもらいました。4日間を締めくくる最後のあいさつでは「仕事の大変さが分かりました」「自分のこれからの中学校生活にこの経験を生かしていきたいです」とさわやかに話す姿が印象的でした。
いろいろな経験を4日間だったと思いますが,何かプラスになることを感じ取ってくれたらうれしいですね。 これからも自分の夢に向かってがんばってください! ![]() ![]() チャレンジ体験 その1
今日は,桂中学校チャレンジ体験最終日でした。4人の中学生は学校の仕事にひたむきに取り組んでくれました。4日目になると緊張もほぐれ,子どもたちとも慣れて楽しくすごしていました。給食を一緒に食べているときも笑顔です。
![]() ![]() |
|