6年きらめきタイム2
『将来の夢』では軟式から硬式に変更した時の苦労やプロ野球選手になるために「努力すればするほど、自分の力となり、結果としてついてくる」ことがわかった経験を語りました。『絶対、ぬかす』では,支部大文字駅伝予選会に出場したときの緊張やレースが始まって前を走る走者を絶対追い越してやるという強い気持ちを発表しました。
【6年生】 2018-03-02 17:44 up!
6年きらめきタイム1
今年度最後のきらめきタイム,6年生の発表がありました。『夢中になれるものとの出会い』では,綱引きの取組を通して学んだ「協力すること」や「がんばり続けること」を活かして、これから新たに出会う自分の目標に向かって努力していきたい思いを語りました。また,『忘れることのできない思い出』では,「もうひとつの京都」合唱コンクールや運動会を通して無理だと思ってもあきらめずやりきれてよかった思いを述べました。
【6年生】 2018-03-02 17:44 up!
3月朝会2
その後,持久走大会などのスポーツ大会で活躍した児童や図画工作や書写などで優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。最後に、児童会から3月の生活目標「次の学年に向けて生活を見直そう」の発表がありました。
【学校の様子】 2018-03-01 14:42 up!
3月朝会1
学校長から3月の和名「弥生」の意味の説明があり,新たな旅立ちに向かって「飛翔」という言葉を子ども達に贈っていただきました。
【学校の様子】 2018-03-01 14:41 up!