京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:10
総数:510307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

けがの防止1

保健の学習の様子です。

けがをしたときのことを想定して,手当ての実習をしました。

画像1画像2画像3

できることを紹介しよう

外国語活動の様子です。

英語の絵本を読んだり,“ I can 〜.”から始まるフレーズを聞き取って,かるたゲームをしたりしました。
画像1画像2

バスケットボール4

バスケットボールの学習も残りわずかとなりました。

最後まで,勝敗にこだわりすぎることなく,楽しんで取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

バスケットボール3

画像1
画像2
画像3
たとえ失敗しても,責めることなく教え励まし合うチームも多く見られます。

バスケットボール2

画像1
画像2
画像3
ゲームの進め方にも慣れ,並んであいさつをしたり,タイマーで計時し,プレイヤーに合図したりすることも子どもたち同士でできています。

バスケットボール1

体育の学習の様子です。

チームごとにウォーミングアップや体操をして,対戦試合をしました。

画像1
画像2
画像3

角柱と円柱

算数の学習の様子です。

角柱や円柱の面の形や辺の数などを調べ,角柱や円柱の特徴をまとめました。

画像1画像2

想像力のスイッチを入れよう2

画像1画像2
教科書を参考にして,意見文の観点を明確にしながら書くことができました。

想像力のスイッチを入れよう1

画像1画像2
国語の学習の様子です。

メディアとの関わり方について,自分の考えを意見文にまとめました。

作品の鑑賞をしました

画像1
画像2
4年生の今日の図工の学習では,色々な小学校の子どもたちの作品を鑑賞しました。
他の学校や他の学年の絵や習字を見ながら,「この作品すごい!」,「きれいな字だなあ」と感想をつぶやいていました。
来週は校内図工展もありますので,たくさん他の人の作品の良いところを見つけていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 クラブ活動閉講式
3/6 安全ボランティア感謝の会
朝会・児童集会
4年ふれあいトーク
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp