京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up91
昨日:101
総数:662821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

6年生 研修旅行 陶磁器会館

画像1
常滑市陶磁器会館で講演をしていただきました。常滑焼と清水焼のちがい,伝統産業を街づくりに活かそうとする取組と課題などについてお話しいただきました。これからの夢創の学びに役立つ情報が満載でした!

6年生 研修旅行 昼食!

ホッとひと息!楽しいランチタイムです!みんな美味しそうに食べています!
画像1

6年生 研修旅行 名古屋城到着!

 高速道路が少し渋滞していたものの,無事に名古屋城に到着しました。幸い駐車場に着いたと同時に雨も上がり見学しています。途中前田利家公に出会い一緒に記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行

画像1
バスは順調に進んで、最初の休憩地、御在所SAに到着!みんな元気一杯です!

6年生 研修旅行出発!

 6年生が愛知県常滑市方面に研修旅行に全員そろって出発しました。出発式を経て,バスに乗り込み,たくさんの保護者・教職員に見送られながら元気に出発しました。
 2日間でたくさんの経験をしてきてくれることを期待しています。研修旅行での様子は,随時ホームページ・メール配信でお知らせします。保護者の皆様,朝早くからお見送り,ありがとうございました。
画像1

クリスマス選書会

画像1
待ちに待ったクリスマス選書会が28日にありました。今回もさまざまなジャンルの本を準備していただきました。昼休みには多くの児童生徒で会場がすぐにいっぱいになりました。興味深く,嬉しそうにお気に入りの一冊を選んでいました。(BGMでクリスマスソングも流れていました。)

新しい発見!

 西学舎で朝の登校のあいさつに出ようとしたとき,登校してきた児童が校舎横の色づいた紅葉に「きれいやなぁ,こんなところにもきれいなもみじがあった!」と新たな発見と綺麗な紅葉を見た喜びでとっても笑顔になり,出勤してきた職員に「見て見て!,こんなにきれいになってる!」と教えてくれていました。
 そのあと東学舎に入ろうとしたとき「あれ?」と・・・
 先日,校門を入って左側の生い茂っていた樹木を剪定してみて,これまでその樹木に隠れて見えなかった綺麗な紅葉を発見したのです。生い茂っていたものですから枝を十分に伸ばすことができず遠慮気味に色づいていましたが,すっかり校門を入ったところの主役に躍り出ました。朝陽を浴びてとてもきれいに輝いています。
 そろそろ見頃です。
画像1

6年生研修旅行 結団式

 6年生が,明日29日(水)から愛知県常滑市方面に研修旅行に出発します。本日5限に,研修旅行実行委員会が中心に結団式を行いました。スローガンは『進歩』〜仲間との絆と力を最大限に発揮しよう〜です。
 明日は,7時40分集合,8時出発になります。

画像1

就学時健康診断

画像1
 27日(月)に就学時健康診断がありました。4年生が来年度新1年生になる子どもたちを,それぞれの検診場所に引率する仕事と,検診場所で説明などをする仕事を担当しました。
 来年度は西学舎のリーダーになる4年生。「新1年制と仲良くなって,来年の入学を楽しみにしてほしい。」という思いをもって,緊張しながらも立派に仕事をやり遂げることができました。

今年もこの季節に・・・

 紅葉が真っ盛りです。
 色鮮やかな紅葉を至る所で楽しむことができる時期となりました。

 先日,開催中の「もみじまつり」を「スタンプラリーのMAP」を手に散策してみました。これで5回目となるのですが,毎年並んでいる陶器に目を楽しませてもらっています。自分なりにお気に入りのお店もでき,地元との交流を楽しんでいます。

 本校職員にも,全国各地からこの地を訪れてこられるような位置にある東山泉小中学校に勤務しているので,可能ならば何らかの機会に地域を歩いてみるのもいいのでは?と投げかけてみました。

 さて,今年も本大会に出場する大文字駅伝チームに祝福の気持ちを込めて横断幕を西学舎・東学舎に掲げることができました。地元の方々に作っていただき,今年もこれを励みに本大会2月11日に向けて頑張ってくれることと思います。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。

 そうそう,スタンプラリーの抽選結果は四等でした・・・・

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp