![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:27 総数:527580 |
6年生 市内めぐり![]() グル―プによっては,すでに学校に帰ってきたグループもあります。生き生きとした表情で帰ってきている子ども達。いい思い出がつくれたことでしょうね。 ![]() 6年生 市内めぐり3![]() ![]() ![]() 子ども達には,いい経験を積んでほしいです。 6年生 市内めぐり2![]() ![]() 清水寺は,舞台が改修工事中なのですが,全て木造で足場を組んでいることに気づきます。ちょっとしたところに伝統を生かし,守る思いを子ども達も感じているようです。 6年生 市内めぐり1![]() ![]() ![]() 各ポイントでは,調べてきたことをもとに確かめの見学を進めています。。 6年生 卒業遠足にむけて![]() この市内めぐりが「学習」として深まりを持つように,自分たちの感性を最大限発揮して,この一日で本当にたくさんの追究活動をしてくることができるよう,十分な準備を進めています。 ![]() 5年生 主体的・対話的な学びへ![]() ![]() 子ども達が主体となって学習活動を進めたり。 学びを自分たちの力で創り上げる子ども達を目指しています。 2年生 自分の成長をふりかえって
2年生は大阪医科大学附属病院の助産師の方を講師にお招きして,自分が産まれるまでについての学習をしました。
自分の成長をふりかえるにあたり,誕生までを学ぶ子ども達は,興味津々です。いろいろな体験もできて,驚きの中にも,おうちの人への感謝の気持ちもでていたようです。 講師の先生方,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() なかよしタイム 教室編
教室内でも,ジェスチャーゲームや人間知恵の輪など。高学年がうまくリードしてみんなで楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 久々の!なかよしタイム![]() ![]() ![]() 暖かくなって春めいた雰囲気の中,子ども達は,久しぶりに遊ぶ仲間とたっぷりとあそぶことができました。高学年の子もいつもより張り切っている様子でした。 今年度 最後の参観7
おひさま学級では大型TVを利用しておひさま新聞の発表に挑戦しました。
![]() |
|