![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:396722 |
【2年】「朝ごはん,何食べた?」
2/1(木)は,2年生最後の身体計測でした。
身長と体重を計る前に,冬に負けない強い体をつくるためのお話を聞きました。その中で,朝食についてみんなで考えました。 「今日の朝ごはんは,何を食べましたか。」 保健の先生に聞かれた子どもたちは,食材を赤,黄,緑に分けながら考えました。 赤,黄,緑の食材をバランスよく,また,朝食の時間をゆっくりとれるようにしたいですね。 ![]() ![]() 給食週間 食に関する掲示物![]() ![]() ![]() 他の学年も,魚へんのつく漢字や,大好きな食べ物についてなど,食をテーマに掲示物を作成しました。他の学年の掲示物もみて,より食についての学習を深めました。 給食週間♪![]() ![]() ![]() 調理員さんの一日のビデオを見たり,各学年の食にかかわる掲示物を鑑賞したりしました。また,休み時間には委員会のお兄さんやお姉さんに「給食パズル」で楽しませてもらい大喜びの子ども達です。 今日は,様々な学年の掲示物をみんなで鑑賞しました。 「好きな食べ物」や「あったらいいなこんな給食」そして「食に関する言葉集め」や「お手紙」等 上の学年のお兄さんやお姉さんの作品に子ども達は驚きの声をあげていました。 感謝の気持ちを忘れずに,これからも食べることを楽しんでほしいと思います♪ 大好きな給食!![]() ![]() ![]() また,栄養教諭の先生が作ってくださった「給食調理員さんの1日」の動画も見ました。1時間目が始まるよりも早い時間から調理を始められ,手作業で一つ一つ丁寧に調理されるようすを見て,子どもたちは驚いていました。昨年度から残飯が毎日ほぼゼロの,給食大好き4年生!より一層,感謝の気持ちをもって,「いただきます!」 給食週間
1月29日(月)〜2月2日(金)は給食週間です。
健康委員会では,給食パズルクイズを作り各教室を回りました。各学年に応じて考えたクイズでどのクラスも大盛り上がりでした。 また,各クラスの取組として給食に関するポスターを作り,ランチルーム前に掲示しています。どのクラスも工夫をこらした立派なポスターができました。 金曜日には,給食調理員さんによる「給食当番みだしなみオリンピック」の結果発表が待っています! ![]() ![]() ![]() 実験成功?!![]() ![]() ![]() 今日の交流の様子![]() ![]() ![]() 相乗効果!!
総合的な学習の時間で出汁の秘密を調べています。
前回の学習ではいろいろな出汁をとって飲み比べてみましたが,今日は合わせ出汁を飲んでみました。 「前回不人気だったしいたけ出汁をおいしく飲むには,どの出汁と合わせるとよいのだろう」という課題の元,いろいろ試してみました。 とても生き生きした表情で,課題に取り組むことができました★ ![]() ![]() ![]() 冬の楽しみ![]() ![]() ![]() 4年生給食交流![]() ![]() |
|