最新更新日:2024/11/01 | |
本日:27
昨日:38 総数:359094 |
PTA朝の読み聞かせ
立春を過ぎてもなおきびしい寒さが続いています。
先日,朝の読み聞かせが行われました。早いもので,今年度の読み聞かせも,残すところ来月が最後となりました。ご協力いただきありがとうございます。 ・4−い ちょろりんのすてきなセーター(降矢なな・福音館) ・4−ろ ヒヒヒヒヒうまそう(宮西達也・ポプラ社) ・5−い まんじゅうこわい(川端誠・クレヨンハウス) 5−ろ でんでんむしのかなしみ(新美南吉・新潮社) ・6−い 綱渡りの男(モーディガイ・ガースティン・小峰書店) ・たいよう ぺんぎんきょうだいれっしゃのたび・工藤ノリコ) パンやのろくちゃんなつだよ(長谷川義史・小学館) エコフェスタ 5年生の発表
エコフェスタでは、毎年5年生が、環境のことをテーマに総合的な学習の時間で自分たちが調べたことを発表しています。今年は9つのグループが、それぞれグループで調べてきたいテーマについて、工夫をしながら発表しました。話を聞いていた地域の皆さんからも、「大人にも勉強になりました。」「自分たちも守っていかなければ」と感想をいただきました。「エコ」をテーマにしたイベントに、子どもたちの考えがぴったり当てはまり、お祭のオープニングにふさわしい発表になりました。
たてわり活動 6年生ありがとう!今日のたてわり活動は,昼休みと掃除時間を使ってしました。 6年生とのたてわり活動は,今回が最後です。 1年間のたてわり活動を主として進めてくれた6年生にそれぞれの感想を伝えました。 「いっしょに遊んで楽しかった!」「嬉しかった!」など,いろいろな感想が聞かれたようです。 6年生に聞いてみると,ちょっと恥ずかしそうに… 「1年間やってきてよかった。」「そんな風に思ってくれてたんや。よかった。」 「大変やったけど,嬉しかった。」「やりがいを感じた!」など, 数人から素敵な感想が聞かれました。 6年生がやってきてくれたかっこいいことは,1〜5年生の思い出となり残っています。 たてわり活動を通して,みんなから声をかけてもらった6年生。 素敵な姿で卒業の日を迎えてくれることを期待しています。 5年生 総合「環境を守ろう」
5年生は,夏休みに実践したエコライフチャレンジをもとに,総合の学習で「環境」について調べ学習をしてきました。「大気汚染」「地球温暖化による様々な影響」「酸性雨」「絶滅危惧種」「森林減少」「水質汚濁」などについて,グループに分かれて調べてきました。その後,これまで知っていたこと等を加えながら,紙芝居や画用紙,模造紙などにまとめてきました。
そして2月6日(火)の2時間目に,調べ学習の集大成として,4年生に向けて発表しました。どのグループも「相手意識」をもって上手に発表していました。4年生からも「環境について今何が起こっているのかわかりました。」「いろいろな工夫があってわかりやすかったです。」などたくさんの感想を言ってもらいました。 今回調べてまとめたことを,実生活でも意識して,ぜひ実践してほしいと思います。 たてわり活動今日のたてわり活動は,昼休みと掃除時間を使ってしました。 6年生とのたてわり活動は,今回が最後です。 1年間のたてわり活動を主として進めてくれた6年生にそれぞれの感想を伝えました。 今回は,5年生が司会進行! ドキドキ,ワクワク頑張ってくれました。 ふれあい朝会 1年生の発表
2月6日に「ふれあい朝会」がありました。「ふれあい朝会」は、それぞれの学年が人権に関する学習で学んだことを、全校の子どもたちの前で発表します。今回は1年生の発表で、耳の不自由な方たちにも伝わるように、手話をしながら「にじ」という曲を歌ってくれました。聴いていた子どもたちも、1年生の頑張っている姿を、しっかり見守ってくれていました。感想を2人組で出し合い、とてもあったかい朝会になりました。
3年い組 学級閉鎖のお知らせ
3年い組学級閉鎖のお知らせ
1月30日(火)現在,本校3年い組に在籍する児童4名がインフルエンザに感染し,1名が発熱で欠席していることが確認されました。 感染の拡大を防ぐため,本日午後からの授業と明日1月31日(水)〜2月1日(木)まで,3年い組を学級閉鎖いたします。 3年い組児童は、本日給食後、下校します。 家に誰もおられない家庭につきましては、連絡がつき次第下校するか、本来の下校時刻まで学校で待機し、その後下校してもらいます。 19日 研究発表会
道徳『ええとこみつけ〜ぼく・わたしのすてき〜』で,
自分のよいところを見つける学習をしました。 雪が積もったね!
雪が積もり,みんな嬉しいです。
雪が残っているうちに,雪遊びを楽しみました。 巨大なオムライスを作ったり,雪のかたまりを作ったり。 5年生 「スマートフォンとのつきあい方を考えよう」
今日の5〜6時間目に,総合「スマートフォンとのつきあい方について考えよう」という学習をしました。テーマにはスマートフォンとありますが,主にSNSについて,どのようなトラブルが起こりうるかなどの怖さやどうしたらよいかなどの対策について考えました。また,情報モラル市民インストラクターの方をお招きし,より専門的な視点からもお話を聞きました。
授業の前半では,SNSとはどういうものなのかを確認し,SNSの疑似体験をしました。「楽しい!」「!など言葉では表せないものも出せるから面白い」といった意見がありました。 授業の後半ではSNSで起こりうるトラブルについて考え,どこが問題なのか,トラブルが起きないためにはどうしたら良いのか,付箋を使いながら話し合いを通して考えました。「自分の家のルールをきちんと伝える。」「友だちとの約束を見直す。」「使わない時はお家の人に預けるなど,お家のルールをしっかりと守る。」など,どの子も良く考えて意見をたくさん出してくれました。 スマートフォンやSNSを使ったことがある人は,この学年の実態としてはまだ少ないのかなと思います。しかし,これから持つ人も増えてくると思います。ルールを守って正しく使えば便利で楽しいものだと思いますが,一歩間違えばトラブルの原因になるという事を理解してほしいと思います。 |
|