京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up85
昨日:164
総数:592044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

土曜学習

3年生は次週水曜日(1/24)から最後の定期テストを迎えます。2月に入ると滋賀県の私立高校からいよいよ入学試験がスタートします。今日、土曜学習に参加した生徒たちは、黙々と問題に打ち込んだり、一問一答形式で理解や暗記を確認したり、追い込みに励んでいました。
画像1
画像2
画像3

暖かな日差しの昼休み

グラウンドではボールを使う人たち
図書館では体育の前にジャージで読書する人たち
画像1
画像2

事前訪問〜生き方探究チャレンジ体験

来週の職場体験に向けて,17水・18木の2日間で事業所をお訪ねし,ご挨拶と打ち合わせを行いました。訪問後は事業所ごとに内容を報告します。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間

1年1組「感動 畏敬の念」1年2組「新しいものを生み出す」1年3組「国際貢献」それぞれのクラス担任ではない先生による授業でした。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間

今日の主題
3年1組「望ましい生活習慣」3年2組「勤労の尊さについて考える」3年3組「伝統と文化を守る」3年4組「友情・信頼の尊さ」それぞれクラスの担任とは違う先生の授業でした。
画像1
画像2

図書館にて〜社会科

3年5組社会科 先週は織田信長と豊臣秀吉について比較・検討しました。これを踏まえて今回は織田信長の生きた時代について調べています。
画像1
画像2

花を届けてくださる〜1月16日

今月の花を届けてくださいました。
画像1

新聞当番 文化図書委員会

閲覧用のフォルダーに新聞をセットするのは,当番の文化図書委員さんです。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

生徒会本部と学級委員長が8時10分からあいさつとキャップ回収の呼びかけを行っています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練を実施しました。5限開始直前の避難行動,迅速に行うことができました。いつなんどき,想定を超える危険に遭遇することになるかは誰にもわかりません。2つ以上の対応を考えておくことで,より安全な行動がとれるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp