京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:164
総数:592029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

2月(如月)

2月に入りました。明後日は節分、翌日は立春と暦の上では春が近づいていますが、今冬は例年にも増して寒さが厳しく、底冷えの毎日が続いています。インフルエンザもまだまだ注意が必要です。週明けからは、高校入学試験が本格的にスタートします。がんばれ安祥寺中3年生!
学校だより2月号をアップしました。ご覧ください。
画像1

「電気」を巡って〜2年生理科と2年生技術

同じ時間に,理科は「電流の正体」,技術・家庭科【技術分野】は「電気機器の安全について」,まなぶ対象は共通です。アプローチは異なります。
画像1
画像2

Let's Compare〜ハリーさんと一緒に(2年生英語)

ALTのハリー・プレストンさんも加わっての授業。比較級を用いた会話を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

文化図書委員会〜読み聞かせ活動講習会

2月23日に予定している「小学生への読み聞かせ活動」に向けた講習会を実施しました。「紙芝居の演じ方」と題して浜崎由紀先生(滋賀短期大学助教)の講義を受けました。来週の定例委員会から練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部〜学校緑化事業

本館南側に樹木を植えるための準備として,「耕す」作業を行っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

これまでにはあまり経験してこなかった「面接」
入学試験に備えての練習です。2会場で3日間かけて放課後に実施します。今日は2日目です。
画像1
画像2
画像3

3年生数学  標本の抽出

標本をかたよりなく取り出す方法について考えました。資料室に眠っていた「標本調査学習器」を用いています。
画像1
画像2
画像3

4・5組 国語

百人一首の札を用いて,学習中です。
画像1

学習確認プログラム

1年生はBasic Stage2,2年生はPre-Stage3の確認テストです。いずれも今日は国語・社会・数学の3教科,明日は理科・英語の2教科を実施します。真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

卓球部 新人大会

1月28日(日)山科中学校において卓球の
新人大会ブロック予選が開催されました。
男子1年生の部で 
臼井理空さんが1位 川崎舜弥さんは8位 
女子2年生の部で 石倉すみれさんが2位となり,
全市大会に駒を進めました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp