6年生 行政相談出前教室
2・3時間目に「行政相談出前教室」がありました。羽束師地域の行政相談委員の方々に来ていただき,税金が私たちのくらしの中でどのような使われ方をしているのかを学びました。子どもたちが普段の生活で気づいた危険な個所や,直してほしいところについても聞いていただきました。皆が住みやすい環境を作っていくために,社会の一員として関わっていってほしいです。
【6年】 2018-02-21 18:48 up!
◆5年生 もったいない◆
栄養職員の先生に来ていただき,
「もったいない」をテーマに学習しました。
1日に捨てられる食品の重さに驚いていた子ども達でした。
どうしたら,そのような食品ロスを防げるのか考えました。
【5年】 2018-02-21 14:09 up!
◆5年生 ソフトバレー◆
体育でソフトバレーをしました。
互いに声をかけあってボールを追いかける姿がありました。
【5年】 2018-02-21 08:09 up!
◆5年生 貢献◆
卒業のシーズン到来です。
5年生で体育館のマットやとび箱を片付けました。
みんなのために汗を流す姿は恰好いいです。
【5年】 2018-02-19 16:52 up!
◆5年生 高学年として◆
なかよし集会がありました。
6年生が中心に進めてくれましたが,
1年生をそっと支えたり,盛り上げたりして楽しい時間を作っていました。さすが高学年です。
【5年】 2018-02-19 11:22 up!
◆5年生 合同ベースボール◆
体育のベースボールで,2クラス合同で試合をしました。
クラス間の細かなルールの違いを話し合って,歩み寄る姿が素敵でした。
【5年】 2018-02-19 11:22 up!
委員会紹介【6年生】
先日,委員会紹介がありました。
来年はじめて委員会に入る4年生に向けて
どんな活動をするのか,どんな仕事があるのかを
わかりやすく紹介することができました。
6年生が羽束師小学校のために取り組んできたことを
引き継いでくれると嬉しいです。
【6年】 2018-02-16 13:26 up!
なかよし集会【6年生】
なかよし集会ではキャップショットで遊びました。
6年生が作成した台紙を使って,1〜6年生みんなで
楽しく遊ぶことができました。
6年生が下学年に優しく声をかけてあげる姿は
とても頼もしいです。
【6年】 2018-02-16 13:26 up!
卒業制作【6年生】
図画工作の学習で卒業制作に取り組んでいます。
今年は「かけ時計」に挑戦しています。
思い出や好きな物などをデザインし,
彫刻刀で掘ってから色を塗っています。
来週の作品展で展示しますので,楽しみにしていてください。
【6年】 2018-02-16 13:26 up!
【4年生】2分の1成人式
2月15日に2分の1成人式を行いました。全員がみんなの前で堂々と宣言をしました。オリジナルタイムでは,運動会の踊りや芸能人のネタなどを披露し,柔らかい雰囲気になりました。合唱では,「変わらないもの」を歌い,見事なハーモニーになっていて,おうちの人などに感謝や決意の気持ちが歌にのって,伝わっていました。合奏は,「君をのせて」を演奏しました。発表会の「365日の紙飛行機」よりも難易度が高かったですが,見事に完成させることができました。20歳,そして,5年生を目指して,残された4年生の日々を大切に過ごしていきましょう。
【4年】 2018-02-15 18:47 up!