![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:75 総数:407291 |
5年山の家37![]() ![]() ![]() みそラーメンと鶏照り丼がメインで,迷った人も多かったようです。 人気のカレールーの包み揚げなどもあり,みんな食事を満喫しました。 食器を返却するときに,子どもたちが「4日間ありがとうございました」と食堂のスタッフの方に感謝の気持ちを伝えていたのが印象的でした。 5年山の家36![]() ![]() ![]() よい作品がたくさんでき,焼き上がりが楽しみです。 5年山の家35![]() ![]() ![]() まずは,師匠から作り方を教えてもらいます。 みんなしっかりと説明を聴いています。 5年山の家34![]() ![]() ![]() 後片付けをしっかりとして,来たときよりも美しくして帰りましょう! 5年山の家33![]() ![]() ![]() みんなで健康観察,ラジオ体操をしました。 みんな元気です。 昨夜も少し雪が降ったようです。 5年山の家32![]() ![]() ![]() 子どもたちの中から,スキーが上手くなってうれしかったという声や,キャンプファイヤーが楽しかったという声等を聞くことができました。 また代表の班長からは,家族やみんなに感謝したいという話がありました。 5年山の家31![]() ![]() ![]() 歌やゲーム等をレクリエーション係の人たちが頑張って盛り上げてくれたおかげで,大変楽しい時間になりました。 ワクワクまつり
生活科の学習で「ワクワクまつり」をしました。
「ボーリング屋さん」「魚つり屋さん」など11のお店を オープンして1年生に楽しんでもらえるように がんばりました。 振り返りカードには, 「大せいこうしてよかった。」 「1年生が来たらワクワクして大きな声で『いらっしゃいませ。』 と言えた。」 「1年生がえがおで『まとあて』をしてくれてよかった。」 「とても楽しかったから,また家でもしてみたい。」 などの感想が書かれていました。 ![]() ![]() 英語活動
今日は,い組ろ組合同で,英語活動をしました。
2人組であいさつの歌を歌ったり, 数の数え方を声に出して練習したりしました。 始めは少し恥ずかしがる場面もありましたが, すぐに打ち解けて, みんなで楽しく英語に親しむ活動ができました。 ![]() ![]() 3年 洗たく板体験
社会科の「昔を伝えるもの」の学習で,昔のくらしの体験をしています。
今日は洗たく板を使って,自分の靴下を洗いました。冬の寒い中,冷たい水で洗たくをするのはとても大変でした。しかし,みるみる汚れが落ちていくのはうれしかったようで,洗たく板のよさも感じることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|