![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:36 総数:344869 |
2018.03.01 防災センター![]() ![]() ![]() どれも甲乙つけがたい体験だったのですが,中でも子どもたちが一番楽しんでいたのは強風体験でした。 事前の学習から「早くやってみたい!」と意気込んでいました。 低学年児童も怖がりながら体験ができ,終わった後は笑顔が見られました。 2018.03.01 合同社会見学![]() ![]() ![]() 電車に乗るためには切符が必要です。 今日は,低学年児童も自分でお金を入れて切符を購入しました。 お昼ご飯はパン屋さんでパンを買いました。 自分の食べたいパンを選んでトングでトレーに入れて,レジでお会計。 高学年児童は,今まで学習してきた見積もりを使って支払うことができました。 2018.03.01 小さな巨匠展鑑賞![]() ![]() ![]() 自分たちの作った作品が並べられている小さな巨匠展鑑賞では,自分の作品や友だちの作品,中学校のお兄さん・お姉さんの作品を探して回りました。 また,他校の作品を鑑賞する中で「今度これ作ってみたいな!」という意欲をもつこともできました。 完成!焼そば&ポテトサラダ♪
栄養のバランスを考え,班で協力して作りました。
野菜がたっぷり入った焼そばと,ジャコ・ツナ入りポテトサラダの完成です! お腹いっぱい,おいしくいただきました! ![]() ![]() 久しぶりの調理実習!![]() ![]() ![]() 栄養のバランスや家族の好みを考えて,1食分の献立を作るという学習を経て,今日は「焼きそば」と「ポテトサラダ」の2品をつくりました。 2品同時に作るのは初めてですが,手慣れた手つきで段取り良く調理を進めています。 最後の身体計測…!![]() 養護教諭から,「6年間を数字でふりかえろう」という保健のお話を聞きました。 「6年間で伸びた髪の毛の長さは?」「6年間で心臓の拍動はおよそ何回?」など, 保健に関わることや体に関わることをふり返りました。 「6年間で身体計測は何回した?」 答えは31回だそうです! 31回目,最後の身体計測。子どもたちは6年という月日の中で,本当に大きく成長しました! 社会見学 in 金閣!![]() ![]() ![]() 境内を歩き,目の前に金閣が現れたとき,子どもたちは「おぉ〜!」と歓声を上げていました!教科書でしか見ていなかった金閣を実際に見て,その優雅さに感動したようです。 市内の有名な寺社仏閣を巡り,しっかりと見聞を広めることができました! 社会見学 in 二条城!
次に向かったのは,二条城です。
昼食を済ませ,世界遺産であり国宝の二の丸御殿を見学しました。 有名な『鴬張り』の廊下を静かに歩きながら,日本古来のお城の雰囲気を楽しみました。 社会見学 in 伝統産業ふれあい館!![]() ![]() 京扇子や京組紐など,京都の伝統工芸品がたくさん展示されていました。 職人さんの繊細な作業を見学することもでき,子どもたちは食い入るように見ていました。 社会見学 in 清水寺!![]() ![]() ![]() 6年間で最後の校外活動となります。 まず初めに向かったのは,清水寺です。 慣用句にもなっている『清水の舞台』からの高さにびっくり! お天気にも恵まれ,清水寺だけでなく五条坂など,京都の町並みを楽しみました。 |
|