![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:82 総数:954350 |
かしのみ 国語 かるたを作ろう 2![]() ![]() 初めの文字から言葉を連想して 自由な発想で文章を考えて,オリジナルの読み札を考える人もいます。 雪がふりました![]() ![]() もののとけ方![]() ![]() 今日は,水にとけるものの量の実験をしました。 保護めがねを使って,グループで協力して実験することができました。 ミシンにトライ!![]() 初めてミシンを使う子も多かったのですが,友だちと一緒に教え合って 上手に縫うことができるようになってきました。 「ミシンって便利やな!」「こんなに早く縫えるんやな!」と ミシンの便利さを実感しているようです。 レッツ エンジョイ イングリッシュ!
ALTの先生と英語の授業を楽しんでいます。友達に生活時間についてインタビューしたり,ジェスチャークイズで何の劇か考えたりしました。中学校に向けて,自分から進んで英語を使う姿が増えたらと思います。
![]() ![]() ![]() かしのみ 社会 昔を伝えるもの![]() 昔の暮らしを描いた教科書の絵の中から昔の道具などを探し 名前シールを貼っていきました。 みんな熱心に絵を見て,探していました。 2年 算数「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 2年 算数「100cmをこえる長さ」
ものさしを使わずに,テープで1mと思うところを切りました。切る前に,「10cmが10こ分だから,このくらいかなあ。」「両手を広げた長さより短いからこれくらい?」と,予想しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() 2年 道徳「自分はっけんゲーム」![]() ![]() ![]() 2年 国語「おにごっこ」![]() ![]() ![]() 2年生のはじめのころは,表を書くのが大変で時間もかかっていましたが,いまではスイスイ書けるようになりました。 表にまとめると,パッと見てわかりやすいですね。 |
|