京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:101
総数:264379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

児童会あいさつ運動

 先週から児童会のあいさつ運動が行われています。東西の門だけでなく,今回は中庭などいろいろなところで,計画委員や代表委員があいさつの声かけをしています。朝はずいぶん冷え込んできましたが,「あいさつ世界一」の学校をめざしてがんばっています。少しずつ「おはよう」の声も出るようになってきました。学校中に元気なあいさつが響くようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

選書会

 体育館に並べられたたくさんの本から,読みたい本や学校図書館に置いてほしい本を見つけます。学年ごとにゆっくり本に触れる時間をとりました。床に座り込んで夢中で読んでいる子,友だちと仲よく読んでいる子・・・6年生が1年生に読み聞かせをしている場面も見られました。
 今日選んだ本の中には,新しく学校図書館に入る本もあります。新しい本を楽しみに,ますます読書に親しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

元気もりもりタイム 始まり!

 11月29日のマラソン大会に向けて,「元気もりもりタイム」が始まりました。月・水・金曜の中間休みに全校で運動場を5分間走ります。学年ごとにコースやスタート場所を分けてそれぞれ何周走ったかを記録していきます。今日は気温は低かったものの,日が差し込む気持ちのいいお天気で,運動場いっぱい,元気いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

読書ウィーク 〜読み聞かせ〜

 今週は秋の読書ウィークです。朝の読み聞かせや読書パスポートの取組をしています。
 担任以外の先生の読み聞かせにワクワク!エプロンシアターも飛び出して,聞く子どもたちも,読む先生たちも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 図書

 今日の児童朝会の担当は,図書委員会です。図書委員の仕事や学校図書館の使い方を,わかりやすく発表してくれました。また,朝会の後には,3人の教育実習生の先生の紹介もありました。今日から4週間の実習に入ります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜解散式〜

 夕暮れが迫る運動場に6年生が帰ってきました!おみやげと,たくさんの思い出を抱えて笑顔の帰校です。
 帰校式では,代表が2日間で心に残った思い出を話してくれました。最後の宿泊行事が終わり,学習発表会,さらに卒業に向けて絆を深めていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜集合〜

画像1
 班活動を終え,集合場所の帝国ホテルにそろいました。
 予定時刻通りです。

修学旅行 〜タブレット〜

 明治村でタブレットの説明を受けています。これを持って見学します。
画像1
画像2

修学旅行 〜昼食〜

 明治村に移動して,昼食をいただいています。
 このあと12時15分から,タブレットを持って明治村を見学します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜名古屋城退城〜

 おみやげの袋を手に,名古屋城を退城します。バスで博物館明治村へ向かいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 小さな巨匠展(3/1〜4)
3/5 朝会,委員会
3/7 ALT,学校保健委員会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp