京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up74
昨日:81
総数:872822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

チャレンジ!一版多色刷り!

画像1
画像2
図工の学習では,版画に挑戦しています。今回から,木版に色を付けて…
なかなかつかない絵の具に苦戦をしながらも,うまく刷れたときにはにっこり!
引き続き,刷る作業は続きます…

豆つまみ大会!!優勝は…

画像1
画像2
画像3
今日は豆つまみ大会!豆をお皿に移し替えて,リレー形式で交代をします。
応援をするクラス,静かにもくもくと取り組むクラス…クラスの個性が感じられました。
さあ,優勝は……?4組でした!おめでとう!
どの子もきれいに落ち着いた箸使いでした。

もこもこデーパート2

 お話が終わった後は,台紙にシールを貼ったり色をぬったりしました。今月もステキなお話をありがとうございました。2月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

もこもこデー

画像1
画像2
画像3
 1月のもこもこデーでは,「つんっ!・こなものがっこう・まめうしくんとものまね〜・おかしなゆきふしぎなこおり」の4冊を読んでいただきました。「つんっ!」は,指でつんと押したら次のページが・・・「こなものがっこう」では,クッキー・お好み焼き・うどん・パスタと知ってる粉ものがいっぱい出てきました。

豆つかみ大会

画像1画像2
 給食週間の取組として,豆つかみ大会がありました。大豆がコロコロと転がって、つかむのが難しかったです。

昼休み運動場

画像1
画像2
画像3
色んな学年が,いろんな遊びをしています。

大宮校では,こうして毎日運動場でたくさんの子どもが遊んでいます。

他所の学校の様子を聞くと,運動場で遊ぶ子どもが少ないので,困っているそうです。

昼休み運動場

画像1
画像2
画像3
今日は少し暖かくなりましたね。

運動場では,ご覧のとおり,気温に関係なく大勢の子どもたちが遊んでいます。

長縄跳びを見ていると,なかなか芸術的な跳び方を。楽しそうに,連続で次々跳んでいきます。

これは写真を撮らなければと,急いでカメラを取りに戻りました。

サプライズで私も参加しようかな…と思ったのですが,以前縄跳びでアキレス腱を切った校長先生がいたことを思い出し,やめときました。今年は年男なもんで・・・


豆つかみ大会

画像1
今日は,中間休みに豆つかみ大会がありました。
2組は,見事1位!!

お休みしている仲間の分もがんばりました。

たてわり遊び

白組は教室で『ハンカチ落とし』をしました。先週大宮フェスティバルがあったおかげで,グループ内の仲がより深まったように見えました。
全学年が楽しめるように,高学年はジャンプで移動するというハンデをつけ,高学年がぴょんぴょん跳ぶ姿に低学年の子は大喜び!可愛らしい高学年の姿に笑ってしまいました。6年生もあと少しで卒業…。さみしいですね。
画像1

なわとび!ジョギング!

画像1
画像2
体育では,なわとびとジョギングに取り組んでいます。
ジョギングでは,心拍数を意識して,体力向上を目指しています。
なわとびでは,跳ぶ技,跳ぶ回数を増やせるように挑戦中です。
「しんどすぎて,心臓がどきどきいうてるわ〜」や「目標心拍数とあってる!」と心拍数に興味を持っているようです。冬は体力向上の季節………がんばれ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 参観・懇談会(そ・1〜3年)
3/2 参観・懇談会(4年)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp