京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:85
総数:484342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

読み聞かせの会クローバーさん

画像1画像2画像3
今日は読み聞かせの会で,お楽しみ企画ということで和室は大にぎわいでした。
「けっこんしき」という本で,色々な髪形の絵を頭にすっぽりとかぶせてもらって皆で楽しく笑い合いました。
いつも温かい時間をありがとうございます。

図工科「はさみのアート」

切った紙を見て、「○○に見える」など、子どもたち自身が
自然と会話をしていました。

そして、色画用紙にその紙を貼って、はさみアートの世界を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

図工科「はさみのアート」

今日の図工は、「はさみのアート」に取り組みました。

まず、白い紙を2枚渡して、思い思いに好きなように切っていきます。
下書きをしたり、何かを形どるのではなく、
思いついたまま、ハサミで切り進めていきます。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動5

画像1
画像2
5年生の頑張りで,無事に全ての班が制作を終えることができました。

高学年らしく,大変頼もしい姿を見せてくれました。

たてわり活動4

手順を説明したり,1枚ずつ間違いがないか確認をしたり,意欲的に活動を進めました。
画像1
画像2

たてわり活動3

班ごとに円になって集まり,カードをかいて貼り合わせました。
画像1
画像2

たてわり活動2

今回は5年生が初めてたてわり班のリーダーとして活動を進めました。
画像1
画像2

たてわり活動1

児童会活動の様子です。

これまでの感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めて,プレゼント作りを行いました。

画像1
画像2

6年生を送る会に向けて

体育館に集まって,6年生を送る会に向けて練習をしました。

当日まで,みんなで練習を続けていきましょう。

画像1
画像2

ふりこの動き

画像1
理科の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 小さな巨匠展(1日から4日まで)
3/5 クラブ活動閉講式
3/6 安全ボランティア感謝の会
朝会・児童集会
4年ふれあいトーク
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp