京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:76
総数:501895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年山の家10  今日の振り返り

画像1
画像2
画像3
 今日の活動がすべて終わりました。5年生の子どもたちは,入浴を済ませ,就寝準備中です。明日の登山に向けて,しっかりと体を休め,ぐっすりと眠ってほしいと思います。
 振り返りの中でも,「協力」の中で学んだことを明日の「挑戦」の中で,生かしてくという言葉がありました。元気いっぱい明日が迎えられますように。
 今日の山の家活動報告は、これで終わらせていただきます。また,明日。

5年山の家9  ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
 ハラハラドキドキのナイトハイクが終わりました。
 途中,グループのお友だちの手をずっとにぎっていたとか,くっついて歩いていたとか,ペットボトルのランタンを頼りに,グループの絆が深まったようです。
 「そっちは,危ないよ。」「ここは,橋だね。」とかの言葉掛けも聞かれたようです。振り返りでは,「昼間と違って,川の音が大きく聞こえた。」「虫の声が,大きく聞こえた。」「真っ暗な道は、歩いたことがなかったからこわかった。」などが出されました。
 このあと,1日の振り返りをします。

5年山の家8 野外炊事後片付け

画像1
画像2
画像3
 「来た時よりも美しくの誓いを守って,後片付けにがんばっています。山の水は冷たいですが,カレーをいただいてほっかほかしているのでがんばれます。ここでも,役割を分担して,協力のテーマを胸に鍋をみがいています。心もみがかれるといいね。

5年山の家7 おいし〜い!と にっこり!

画像1
画像2
 5年生のカレーライスは、大成功でした!とってもおいしかったです!!地域の先生方と一緒に食べました。名付けて「友情カレー!」とにっこりしていました。

5年山の家6 カレーライスができました!

画像1
画像2
画像3
 火の係が,がんばってくれて,すべてのかまどに火がつきました。4年のみさきの家の時には,なかなか火がつかなくて,ジャガイモがかたかった思い出があった子たちも,「今年は,いけるんじゃない?」とワクワクしていました。
 ご飯も、練習していった成果があらわれて,ほどよい加減に炊けました。ナイス!!

山の家5 野外炊事始まる

画像1
画像2
画像3
 今日の夕食は、みんなが作ったカレーライスです。野外炊事で作ります。失敗は許されません。夕食が食べられなかったらどうしよう……。
 でも、大丈夫。みんなが役割を分担して、協力してカレー作りに取り組んでいます。火の係,米の係,野菜の係と自分の仕事を一生懸命やっています。きっとおいしいカレーライスができることでしょう。地域の先生たちも、真剣なまなざしで子どもたちを見守ってくださっています。

山の家4 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は,スコアオリエンテーリングをしました。グループで広い所内を歩いて回り,ポストの問題に答えます。まさしく「協力」の瞬間です。地域の先生方も,ポイントに立ってくださって,子どもたちの安全を守ってくださいました。
 たくさん歩いたので,汗をかきました。寒くはありません。とてもよいお天気です。

山の家3 お弁当タイム

画像1
画像2
画像3
 ナイトハイクの下見を終えると,暑いくらい,汗をかきました。
 空気は,おいしいけれど,おなかが減りました。おうちの方が、朝早くから作ってくださったお弁当をいただきます。きれいな景色を見ながら,グループでそろっていただきました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
 このあと,スコアオリエンテーリングです。

山の家2 入所式

 5年生は,バスレクで,おおいに盛り上がり,しんどくなる子もいませんでした。
 秋の自然いっぱいの中,入所式を行いました。校歌を歌って,活動旗を揚げた後,主事の先生のお話を聞きました。3つの約束をしっかり守って行動します。新町校からは,5つの誓いをみんなで伝えました。
画像1
画像2
画像3

山の家1 出発式

画像1
画像2
画像3
 5年生は,天候にも恵まれ,みんな元気に,山の家に向かって出発しました。今日のテーマは,協力です。
 今までにつけてきた力を活かして,さらに力をつけてきますと誓いの言葉を伝えて出かけました。とてもウキウキしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 ALT
3/1 ALT 委員会(最終) 身体計測6年
3/2 フッ化物洗口 保健の日 ALT 卒業遠足6年 みつば幼稚園との給食交流1年
3/5 銀行振替日
3/6 1/2成人式4年

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp