京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up9
昨日:13
総数:353744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

全校集会1

 2期最終日です。まとめとしての全校集会が行われました。表彰が多かったのが印象的です。いろんなところでオグ中生が頑張ってるんですね!
画像1画像2

2年学年集会

 落ち着いた雰囲気の中で行われた学年集会でしたね。しっかり聴くことができていました。司会や発表をしてくれた代表実行委員の皆さんもやりやすかったと思います。
 学習面では,授業がしっかり受けられるようになってきたこと,進路を考え出してほしいこと等のお話しが先生からありました。冨田先生からは,まだまだふざけが過ぎるところがあるから減らしていこうとの趣旨のお話しでした。
 2年生の皆さん,確実に成長していますよ!引き続き頑張ってよい学年を作ってください。
画像1画像2

3年学年集会

 3年生の集会にお邪魔しました。司会進行を自分たちでやることができていました。お楽しみ企画では,サンタの衣装も用意して,楽しく元気な学年の雰囲気を感じました。配っていたのはクリスマスカードでしょうか。
画像1画像2

1年生学年集会

 学期末が近づき,今日は1年生の学年集会が行われました。2期の反省や3期にむけての改善点を各クラスから発表してもらいました。また,2期に活躍した人にマイクをむけ,インタビューをしました。
 これら段取りや進行を,代表実行委員の皆さんがすすめてくれたことは本当に素晴らしいことです。だれもが入れ替わりリーダーになって,集団としてさらに高みにむかっていきましょう!
画像1画像2

三者懇談会

 本日から,三者懇談会が始まっています。5日間行われます。特に3年生は受験先決定をするときですから,緊張感も高まっているでしょう。
 自分が納得いかない成績なら,次に向けて頑張れるようになっていきましょう。過去を振り返り,反省点は変える努力を,できたことは続ける努力をしましょう。懇談の中で気付いたこと,考えたことを次の原動力にしてください。

画像1

醍醐灯りのハーモニー

 本校生徒会本部の皆さんが,10日にパセオダイゴローで行われた「醍醐灯りのハーモニー」/主催:伏見東(醍醐)はぐくみネットワークに参加してくれました。毎年,上手にハーモニーを響かせてくれていますが,今年も上手に歌ってくれました。
 引率の先生方,生徒の皆さん,お疲れ様でした!
画像1画像2

1年生ファイナンスパーク2

 生き方探究館の先生方からは,お褒めの言葉をいただきました。先生たちもとてもうれしく思いました!
 お金のやりくりの仕方を少しは考えるきっかけになったでしょうか。
画像1画像2

1年生ファイナンスパーク1

 1年生はファイナンスパークで頑張って学習しました。丸一日の学習でしたが,一生懸命やれたと聞きました。
画像1画像2

校門前で・・・

 用務員さんが芝生やプランターに水やりをしてくださっていました。これらは今はつぼみも小さく,芝生は少し薄茶色で枯れたようになっていますが,春にはきれいな花が咲き,若草色の芝生になっていきます。
 冬に力を蓄えている中学生の皆さんも,春にはきれいな花を咲かせてくれると思っています。勉強や運動,いろんなことに頑張って,今はしっかり力をつけてくださいね。
画像1画像2

1年車イス体験

 1年生が車イスの体験をしました。まず,段差。少しでも高いと腕の力では登れません。介助の立場になれば,慎重に引いたり押したりして段差を進まないと,乗っている人がおもわず落ちそうになってしまうことがわかりました。
 マットを整備されていない道に見立てて,その上を走行したりもしました。不安定な道は,乗っている人も押している人も不安な気持ちになるのではないでしょうか。いろいろイメージできたら,普段の街がすべての人にやさしい街になっているか,関心をもてると思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 英語出前授業(小栗栖宮山小へ)
3/1 PTA総会
3/2 英語出前授業(石田小,小栗栖小)
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp