![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:244 総数:834944 |
フィールドサイエンス部活動報告
12月23日(祝)西賀茂中学校と賀茂川の柊野堰堤で中学校理科研究会主催のサイエンスアプローチがあり、他校の生徒とともに参加しました。
メンバーそれぞれが違う小グループに分かれ楽しく活動しました。前半は理科の先生たちが開発した地層モデルを用いた学習会。後半は賀茂川柊野ダム(八条中お得意のフィールド)で川原の石や水中生物、野鳥の観察をしました。Ipadを使っての記録にもチャレンジしました。理科室へ戻ってからは参加者に対して十八番の賀茂川の石を使った“京の名石くじ”の体験発表もおこないました。なかなか好評でした。 ![]() ![]() 明日から冬季休業
本日で2期が終了し、明日から冬季休業に入ります。
わずか2週間ほどの休みですが、各自でしっかり計画を立て充実した休みを過ごして下さい。 学校再開は平成30年1月5日(金)からです。 ![]() ![]() お知らせPTAフェスティバル
第20回PTAフェスティバルが、16日(土)みやこメッセで開催されました。本校からは広報委員さんの作成されたPTA新聞が、展示されていました。今回は、残念ながら受賞はできませんでしたが、素晴らしい出来栄えでした。関係のPTAの皆さん、ありがとうございました。
![]() 来週はクリスマス・・・
文化委員の人たちでクリスマスリースを作成してくれました。
各クラスの教室の入り口上に掲示してあります。 寒波も到来し、いよいよ本格的な冬到来ですね。 体調管理には十分注意し、生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 八条中学校PTA壁新聞
PTA広報委員の方々で今年度の八条中PTA壁新聞を作成していただきました。
PTA実行委員会終了後の作業など、手間を掛けて丁寧に製作していただきました。 本当にありがとうございました。 この新聞は全市PTA壁新聞のコンクールに出品されます。 ![]() クリスマスコンサート
10日(日)午後、南大内小学校の体育館をお借りして、恒例の本校吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開かれました。今年で11回目を数えます。体育館には、例年より多くの地域の方に足を運んでいただきました。演奏と観客とが一体となり、手拍子や大きな拍手が響いていました。8曲の演奏が続き、最後はアンコールで締めくくりました。「素晴らしい演奏が聴くことができました」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。朝から体育館の準備をしていただいた南大内小学校の教職員の皆様、楽器の運搬や協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。心に残るコンサートにしてくれた部員の皆さん、顧問の先生方お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃
今朝は、気温は低いですが日差しがあり、暖かく感じられました。西寺公園で今年最後の一斉清掃がありました。今回は男子バレー部が参加してくれ、たくさんの落ち葉を袋に詰め公園はすっきりしました。顧問の先生、バレー部員の皆さん、お疲れ様でした。
![]() 唐橋安心・安全パレード![]() ![]() 家庭地域教育学級「ふれあい大人トーク」![]() 講師の岡田典子様は,南区はぐくみネットワークの実行委員であり,府警ネット安心アドバイザーでもあります。「社会の現状と求められる力」について,最近のネット事情や就職事情,そして子どものために大人ができること…等々をお話しされました。 後半は,参加保護者と,南区はぐくみネットワークの方々とのグループトークを行い,和気藹々とした雰囲気で会が終わりました。 |
|