京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up14
昨日:100
総数:430121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生  お茶体験

画像1画像2
 卒業遠足のゴールは,お茶体験です。学校に戻ってきたグループから,お茶体験をしました。おいしいお菓子とお茶をいただくと,疲れた体にほっと沁みわたりました。とても良い体験ができました。

6年生  卒業遠足

画像1画像2
 卒業遠足として,京都市の史跡を巡る『市内めぐり』に行ってきました。天候にも恵まれ,気もちよく史跡を巡ることができました。
 教科書に出てきた歴史的建造物を見学し,その大きさと存在感に圧倒されました。自分たちで経路を確認し,行動することもできました。6年生の良い思い出が,また1つ増えましたね。

6年生 マラソン大会開催

画像1画像2
 マラソン大会を開催しました。天候に恵まれ,山科川河川敷を気持ちよく走ることができました。多くの人が,1500mの自己ベストを更新する大満足の結果に終わりました。

3年 体育 サッカー

 体育の学習はサッカーをしています。各チームで協力して,ゴールを目指してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観・懇談

画像1画像2
 今年度最後の授業参観・懇談会がありました。子どもたちは,各学年のまとめともいえる学習にしっかり取り組んでいました。
 懇談会では,一年間の成長と課題を,映像とともに振り返った学級もありました。
 日頃のご協力や温かい見守りに加え,多数のご出席,本当にありがとうございました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 一生懸命走る姿は,みんなに勇気と感動を与えてくれました。本当によく頑張りました。
 選手たちが,最後まで頑張れたのは,支えてくれた人たちがいたからです。温かい応援をありがとうございました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 2月11日(日)には,第32回大文字駅伝大会に出場しました。1区から8区まで,襷をつなぎ,無事に完走しました。
 みんなが,今までの練習の成果を出し切る快走を見せてくれました。

【国語科】なかまのことばとかん字(2年生)

画像1画像2画像3
国語で「なかまのことばとかん字」の学習をしました。

漢字や言葉カードを仲間に分けていきました。
グループで「なかま」の言葉を考えながら貼っていきました。

習った漢字はすすんで使っていきたいですね。

【図工科】わっかでへんしん(2年生)

画像1画像2画像3
図工科で「わっかでへんしん!」の学習をしました。

画用紙や色紙を使ってすてきな帽子ができました。
お友だちの帽子の素敵なところや、工夫したところを見付けることもできました。

帰りはみんな、喜んで被って下校していました!

【生活科】ひろがれわたし(2ねんせい)

画像1画像2画像3
生活科の「ひろがれわたし」の学習で,小さいころの写真や,思い出の品物についてお話を聞いてきました。

小さいころから,大切にされてきたんだな。こんな思いを込めて名前をつけてくれたんだなぁと,自分の気持ちを加えてまとめています。

参観日に発表会をするために,頑張って練習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp